- 『トットちゃん!』の感想(18)~パパ、ありがとう~
まーさん 2017-11-17 23:00:01 - 奈緒さん、お集まりの皆さん、こんばんわ&お疲れ様です。
奈緒さん、ブルーノートでライブ中ですかね?今は・・・・・・。
今日放送された『トットちゃん!』の中の朝さんのセリフじゃないですけど、演じる者と聴く人の心が一致した時の幸せ、感じてますか?
それにしても、守綱さんを説得する時の朝さんのセリフ、コンサートやライブで、ステージと客席の一体感を何度となく体験している奈緒さんが言うからこそ、セリフが輝いて聞こえてきました。
奈緒さんご自身も、今日のこのシーンのセリフ、コンサートやライブでの体験をイメージしながら言ったんじゃないのかなぁ~、と考えてました。
それでは本題の『トットちゃん!』第35話の感想を書きますね。
最終面接でトットちゃんは、守綱さんに反対されるだろうから、内緒でNHKを受験したことを面接官に説明したので、これがダメだったと落ち込んでたところに、守綱さんが面接官の吉川さんを連れて帰宅しました。
吉川さんは、トットちゃんの才能を埋もれさせたくないので、守綱さんの説得を試みようと、黒柳家を訪れたんですよね。
守綱さんは、芸能の世界で苦労して生きるより、理想の伴侶を得て、穏やかに暮らすことを良しと考え、朝さんは、トットちゃんの人生だから、トットちゃんが決めるべきと考え、二人の考えは、全く正反対の考えなんですけど、どちらの考えも親心なんですよね。
守綱さんは、バイオリンの技術を磨き維持するのに、並大抵じゃない努力と苦労を重ねてらっしゃるからこそ、わが子に同じ経験をさせたくない。
朝さんは、疎開先の青森で旅芸人一座の舞台に一緒に立ったトットちゃんが、いきいきとしていたのをそばで見ていただけに、芸能の道がトットちゃんには合っているんじゃないかと思っている。
朝さんのその思いは、そのまま「あの子は私じゃなく、あなたの才能を受け継いでいます」の説得のシーンのセリフに繋がったんでしょうね。
この朝さんの説得が功を奏したのか、守綱さんもトットちゃんのNHK入りを認めます。
しかも、しぶしぶ許すような感じじゃなく、パパも応援するよ感ただよう「がんばってみなさい」でしたから、トットちゃん以上に「パパ、ありがとう」でしたよ。
いよいよ来週からは、トットちゃんの芸能生活がスタートして、森繁さんや寅さんや野際さん等、有名人の方々も登場されるでしょうから、ますます楽しみになりますね。
奈緒さん、今日と明日のブルーノート名古屋2days、今日の分は、お疲れ様でした。
明日の分は、守綱さんのセリフの真似で、「がんばってみなさい」(笑)
それでは奈緒さん、おやすみなさい☆♪
- 奈緒chan(*^^*)☆
やっちん 2017-11-17 20:53:13 - ブルーノート2ndも楽しみにしてます(*^_^*)
奈緒chan、大好きです(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
- ブルーノート公演中ですが。
takaちゃん 2017-11-17 20:25:54 - こんばんは。名古屋ブルーノート公演中ですが、お疲れ様です。
参加されてる皆さん、楽しんでいますでしょうか?
自分は、仕事を空けることができず、明日の公演での参加とします。
今回の「トットちゃん!」は、トットちゃん、NHKの最終選考に、採用という輝かしい成功をつかんだという展開でした。面接官の印象を悟ったのか、諦めかけていたのですが、NHKの方との面会は奇跡的だったかもしれません。これは、ラストチャンスだったのかもしれないのです。守綱さんは最初は反対していたものの、朝さんの説得もあり、守綱さんからも背を押され、「頑張ってこい」と、励ましてくれました。涙ものでした。華やかな世界ではあるものの、厳しい酷しい世界だぞというのを教えたかったのでしょう。守綱さんは。次回からの展開、楽しみです。
自分も、この「ラストチャンス」という言葉が、頻繁に頭の中に入ってきており、どんな意味なのかわかりませんが、このラストチャンスを掴めということでしょうか、とにかく、チャンスを掴めるよう日々を大事に過ごしたいと思っております。
では、また投稿します。
ブルーノート公演、奈緒さん、応援してますよ。
- 表現者としての心根
きっちょう 2017-11-17 19:36:28 - トットちゃんのNHK受験について、チョッちゃんが守綱さんに説得してくれたことで、入局への道が開かれました。
「表現者としての心根」に始まるチョッちゃんの説得は、まことに見事なもので、守綱さんの自尊心をところどころクスグリながらも、トットちゃんのいいところをアピールしていました。そのため、守綱さんも頑迷に反対する気が失せたようです。ここでは表現者である奈緒さんの力が存分に発揮され、「チョッちゃんはやっぱり奈緒さんでなくっちゃ!」と思いました。
チョッちゃんは広い気持ちの持ち主なので、そんなに気にしないのかもしれませんが、「トットちゃんはわたしよりもパパに似ている」と言うのは、母親としてはどんな気がするのだろうと、ちょっと考えさせられるところでした。
局の人が合格通知を出す前に家庭訪問をして、スカウト活動をするのは、明らかなフライング行為ですが、トットちゃんはまさしく「百年に一人の逸材」であり、「無垢なる魅力」の持ち主なので、許されるのでしょう。
局員・吉川さん役の伊藤正之さんとは、「課長・島耕作」で共演したことがあります。あの時は奈緒さんの逆襲ぶりに、痛快な気持ちになりました。
- ブルーノート
満月ポンちゃん 2017-11-17 19:13:52 - 今日のトットちゃん、まずは合格おめでとう!ですね。ようやく黒柳徹子さんが卵から、ひよっこにですね。守綱さんの反対も朝さんの説得で許しをいただけました。朝さんの言葉響きましたね。演じる者と聴く人の心が一致した時の幸せ、今まさに体現されていることでしょう。守綱さんは朝さんに徹子さんを説得するように命じましたが、逆に説得されました。さすがの守綱さんも朝さんにはかないませんわね。
- トットすけ頑張れ!
のびもん 2017-11-17 12:49:38 - 今日も欠勤です。
ブロック注射の即効性があまり感じられず(ノД`)
やだな〜オペとかなったら。
今日、明日はブルーノート名古屋ですね!
ソワソワしてる方、沢山いるでしょうね!
存分に楽しんで下さいね。
今日のトットすけは。
守綱さんの拘束的な考えに囚われたトットすけ。
あー、かわいそう。
と、思いきや、果報は寝て待てですね!
いや、寝てる間もなく果報がやってきました。
しかし守綱ぱぱ、なかなか首を縦に振りません。
きーーー
28/6000人ですからね、あと少しでNHKの扉を開くんですから。
と、思いきや
最後の最後に首を縦に振ってくれましたね!
そうでなくちゃ、守綱ぱぱ!
という訳で、いよいよ、"黒柳徹子"の歴史がスタートしそうてす。
- 紅白歌合戦
のびもん 2017-11-16 23:27:02 - 今年の紅白歌合戦、顔ぶれがきまりましたね。
奈緒さまが司会したのは2010年でしたっけ。
まだファンじゃなかった頃です。
2009年の紅白から完全録画してたので、実にラッキーでした!
今のご時世、視聴率40%前後はやはりすごいと思います。
過去には、DJOZMAさんとかぶっとんだ出場者もいましたが、奈緒さまが司会だったらどう繕ったでしょう。笑
対戦には負けましたが、ありがとう♪のピアノ演奏あり、奈緒さまを堪能しました!
永久保存版です(*´∀`*)
- 第34回の「トットちゃん!」
takaちゃん 2017-11-16 20:59:25 - こんばんは。昨日に引き続きの投稿とさせていただきます。
いつも長文で、お手数をおかけしております。
今回は、NHKでのオーディションが中心の展開でした。
両親から反対されるからということで、内緒で応募したトットちゃん。
一次でもう落選したと思い込んでしまいます。しかし、二次もクリアし、最終選考まで残ることになったトットちゃんは、持ち前の才能をいかんなく発揮しているようで、果たして結果やいかに?というおはなしでした。
トットちゃん、最後まで、諦めるな!と、応援しながら見てましたよ。
次回は、守綱さんから反対される予告となっていますが、朝さんの、「この人の人生はこの人が決めるもの」と反論するのと、どのように転がるのか、楽しみです。自分は、人生について、挫折を何度も経験していたためか、心が折れそうになったことがたくさんあります。でも、見えない力に押されているかのように、助けられていることも結構あるもので、諦めてはいけないということを、何回も感じてきています。孤独感を味わうことが多い最近なのですが、諦めなければ、良縁の異性と結ばれて、見えない力から今度は見える力、つまり夫婦で支え合えると信じています。その良縁の異性とは?それは、ゆくゆくわかるかもしれません。最後まで諦めないこと。これが今回の「トットちゃん!」感想のテーマだと思いました。
明日から明後日にかけて、ブルーノート名古屋公演が控えております。
明日の公演に行かれる方は是非楽しんでください。自分も、土曜日、参加しますから、投稿されている方と知り合いになれて、最高な夜をみんなで味わいたいと思っております。
では、また投稿します。
- 『トットちゃん!』の感想(17)~採用試験~
まーさん 2017-11-16 20:33:46 - 奈緒さん、お集まりの皆さん、こんばんわ&お疲れ様です。
『トットちゃん!』第34話の感想を書きます。
NHKの採用試験を受験したトットちゃん、ダメだとあきらめかけた一次試験に合格したら、あれよあれよという間に、最終面接まで残りました。
トットちゃんが最終面接まで残れたのは、一次試験の時にすでに試験官の大岡さんが、トットちゃんの可能性を見いだしていたからだと思うんですが、6千人分の若干名という超難関の最終面接まで残るとは、トットちゃん、持ってますねぇ~。
試験問題の「赤巻紙、青巻紙、黄巻紙」、トットちゃんは、グダグダだったけど、市ちゃんもシイナさんも難なく言えるから、落ち込むトットちゃん、トットちゃんに悪いから、笑っちゃダメなんですけど、笑ってしまいました。
今日のトットちゃんのセリフで「あらま!」が何回か出てきましたけど、徹子さんっぽいセリフ回しが、これから徐々に増えてきそうですね。
今日見てて、ふと思ったんですけど、清野菜名ちゃんって、鈴木保奈美さんにちょっと似てるとこあるなぁ~、と・・・・・・。
奈緒さん、似てませんかねぇ~?
二次試験以降の合否通知は郵送となってて、パパとママにばれないようにと、トットちゃんと市ちゃんの二人交代で郵便屋さん待ちをして、大変ですよね。
でも、朝さん勘が鋭いから、薄々勘づいてるんじゃないんですか?
二人とも、ものすっご~く不審な動きしてましたからね(笑)
最終面接で合格して、晴れて採用となったら、このことをパパとママに報告しないといけませんから、報告をした結果が、次回予告のとおりになるんでしょうね。
朝さんは「この子の人生なんだから」と、応援するスタンスで、守綱さんの方は「ダメだと言ったらダメだ」と、やっぱり反対してました。
今すぐに明日の分も見たいわ、って気にさせる、上手な作りになってますよね、本編も予告編も。
私の家だけ、今から20分間、明日の12時30分になってくれたらいいんですけどね(笑)
それでは奈緒さん、おやすみなさい☆♪
- 深入りしないチョッちゃん
きっちょう 2017-11-16 20:32:04 - トットちゃんや市子さんの様子がおかしいことに、チョッちゃんはとうに気づいていますが、あえて深入りしていません。話すことがあれば言ってくるはずと、トットちゃんを信頼しているのでしょうね。いささか勇み足のきらいがある市子さんの「勝ち祝い餅」も、四の五の言わずにありがたく食べています。
それにしても、トットちゃんが守綱さんに受験のことを言えないのはともかく、どうしてチョッちゃんにも打ち明けなかったのでしょうか。守綱さんが出征中の数年は、チョッちゃんと文字通り寝食を共にしたではありませんか。しかも、チョッちゃんはトットちゃんの旅一座入りの時も、反対はしませんでした。それでも夫婦(両親)の一体感がよほど大きくて、その中に割って入るのは難しいと考えたのでしょうか。
NHKでの試験ですが、筆記試験は一次ではなく、二次だったのが意外でした。最終試験はワークショップ的な内容でしたが、シャープさんの姿はありませんでした。どうなったのでしょうか・・・。試験官役の里見浩太朗さんは、ご老公というよりはポアロ探偵(吹き替えアニメ)の時のような包容力のある人物を演じており、トットちゃんを見守ってくれそうな気がします。
きょう発表された紅白の出場者には、奈緒さんが司会を務めた名曲セレクションの出演者がたくさんいて、実力者の歌声を聞いていたのだとつくづく思いました。このシリーズで知ったグループ "Little Glee Monster" も初出場を果たしています。