Nao Matsushita official website


名前を入力してください

題名を入力してください

内容を入力してください

変わってる!
のびもん 2018-03-01 18:40:38
会社帰りにドラッグストアに寄りました。
DEWコーナーに行くと、あらっ?!ポスター変わってる!
目線が流し目バージョンになってる!
今日初めて知りました。く〜
欲しいオーラを醸し出しましたが、いただけませんでした。く〜

そういえば、プライムリッチの色合い(缶の)も変わってません?
なんかこないだよりも青が薄くなったような、、、
気のせいでしょうか。(´⊙ω⊙`)
春一番
満月ポンちゃん 2018-03-01 18:30:14
昨日は風の音で眠れませんでしたね〜〜特に3時ごろは凄かったです。眠れぬ夜と春一番、どちらも苦手です。いよいよ花粉症の季節です。奈緒さんは大丈夫ですか?
今白飲んだ
だいき 2018-03-01 16:30:04
奈緒ちゃん今日もなにかとご苦労様
3月とカレンダー
きっちょう 2018-03-01 06:31:59
3月に入りました。カレンダーは今年から卓上式なので、めくるだけとチェンジが簡単になっています。
3・4月では奈緒さんのバックに紫の花びらが一面に広がっていますが、何の花なのでしょうか。そちらの方は疎くてすみません。
先日のベルリンでのロケ(5月)の時は、奈緒さんは「暑いですよ~」と言いながら、アイスを食べていましたが、半袖がピッタリの撮影だったのですね。
東京はきょう1日はグーンと気温が上がりますが、その後は平年を下回るという具合にアップダウンの激しい気候になります。荒天にめげずに頑張っていきましょう!

3月は別れの季節と言いますが、JA西日本の三江線も今月いっぱいで廃線です。朝日新聞の記事に三江線のルポが出て、川平駅のことも出ていました。「砂時計」のロケに使われた駅で、早速DVDを引っ張り出し、奈緒さんが列車から降り立つシーンを見ました。
廃線の理由の一つは近くを流れる江の川による水害がたびたび起こるためということで、駅の周辺でかさ上げをするそうです。奈緒さんが覚えている駅周辺の風景は変わってしまいますが、奈緒さんがよく口にしていた「島根の風景」自体は守られるものと思います。
今ホットケーキ食べた
だいき 2018-02-28 15:25:02
今日も奈緒ちゃんと奈緒ちゃんの大切な人達が健やかでありますように
遅くなってしまいました。
ナインスター 2018-02-27 23:39:25
松下さん、こんばんは。blogのコメント遅くなってしまいました。
オリンピックは、ゆっくりと見る時間がなかったですがところどころ見ました。松下さんは、冬季オリンピックの競技だと何が好きなのかな。フィギュアスケートかな。私は、スノーボード競技、ボブスレー、スケルトンが好きです。松下さんは、競技を見ながら流れている曲の方に視点がいっているんだろなと思いました。
今回のオリンピックは、長野五輪の時よりメダルを獲れて最高の形で閉幕しましたね、パラリンピックも3月9日から始まるので日本人選手がどれぐらいメダルを獲れるか、そして東京五輪に弾みをつけらるか楽しみにしています。
プライムリッチの撮影でメルボルンに行かれていたのですね、まだCMでは、見れていないのですがYouTubeで見ましたよ。感じたことは、今まで以上に大人の感じ高級感が出ています。blogでも載せてくれていたエビが登場していますね。美味しそうー!
路面電車での撮影では、音大時代を思い出したのではないでしょうか。音大の時、都電に乗って出かけたことはありますか。路面電車、電車にないレトロ感が好きです。昔は東京のいたるところで走っていたみたいですね。
プライベートブログでは、苺のパフェが美味しそうでした。抹茶パフェも食べたかった松下さん、食いしん坊だな(笑)スタッフさんも3年越しだと譲れないですよね。苺がたくさんのっていてblogを見ていて食べたくなりガストのイチゴサンデーをこの前、仕事帰りに食べました、美味しかったです。
苺パフェと 松下さんの写っている写真とても良かったです。
最近、昨年のコンサートツアーの地がテレビで出ていてもう1年経ってしまったんだと思うこの頃です。
花粉症が今年は、キツいです、松下さんは、花粉症は大丈夫ですか体調には気をつけて下さい。
大地からの答え編
きっちょう 2018-02-27 20:59:44
JAバンクはメッセージ性の強いCMも作っていますが、そちらに奈緒さんが関わるのは久しぶりのことではないでしょうか。これまではナレーションのみでしたが、今度は出演もあります。
しかも大地に屹立してのご登場なので、がぜん画面に力が沸き上がります。JAバンクのHPによると、素足での撮影とありますが、そこまでやるのかと思いました。汚れを気にしてサンダルなどを履いていては、画面に力がこもらないのでしょうね。
2014年の秋に放映されたBS朝日「ニッポンのチカラ」という番組で、奈緒さんが農地のそばを歩きながらレポートした時のことを思い出しました。またtattonプロジェクトで、綿花栽培に携わった体験も今回のCMに活かされているのでしょう。

冒頭まだ暗いうちの風景を見ると、ミレーそしてゴッホが描いた「種まく人」みたいな感じがします。奈緒さんは土を握りしめていましたが、優しさに溢れていました。朝になり周りが明るくなったところでパッと振り返る奈緒さんの笑顔を見ると、何年先のことかはわからないけれども、将来に希望が持てるのではないでしょうか。
ナレーションでは「すぐに結果は出ない」というフレーズ、ちょっと耳が痛かったです。知らず知らずのうちに刹那的になっているのですね。
ゴッホ展
京の茂 2018-02-26 18:18:09
奈緒さん 皆さんこんばんは。
3月4日まで京都国立近代美術館で開催されている“ゴッホ展巡りゆく日本の夢”
鑑賞し楽しんで来ました。多くの人々が列をなして並んでおられました。
京都国立近代美術館前に、黄色を基調した絵画“寝室”を大掛かりな宣伝建築物が
目立っていました。帰宅後、“松下奈緒 ゴッホの青春そして色彩が生まれた“を観ました。奈緒さんが冒頭、“ひまわり”を観られたその後に、キャンバスに向かっているゴッホの
自画像“画架の前の自画像”が展示されていました。
生前ゴッホは28点の自画像作品を手がけていて多いですね。

“ジャガイモを食べる人々“暗い絵画ですが何か魅力があります。
山盛りの揚げたてのフレンチフライ美味しそうでした。

ジャポニスムに大きな役割を果たした浮世絵、大きな縦に長い“花魁”(おいらん)の絵画
目を見張ります。ゴッホの絵画に併せて浮世絵が多く展示されていました。
葛飾北斎、歌川広重、歌川国貞 葛飾北斎の有名な“冨獄三十六景 神奈川沖波裏”
大波の彼方に富士が見えます。世界で最も複製された芸術作品と言われているそうです。

テーマ曲 ♪appassionato 楽しみにしています。
おはよう☀
だいき 2018-02-26 07:24:28
今日も奈緒ちゃんと奈緒ちゃんの大切な人達がキラキラな毎日を過ごせますように
天才モーツァルト 「魔笛」 5つの魔法を解明せよ
きっちょう 2018-02-25 17:29:02
BS日テレでの放送を待って、書き込むことにしました。きょうの読売新聞には、番組とオペラ来日公演の広告が打たれていました。
いつもの紀行番組に比べ、情報量が格段に多かったです。新演出の舞台に触発されたのか、番組の演出も画面、解説、楽曲、字幕が怒涛のように次々と流され、十分に消化し切れないほどで、この番組はせめて90分はやってほしいと思いました。
しかし、この番組を見ないで劇場に足を運んでは、来日公演を十分に楽しめないのではないかと思います。新演出は斬新ながらも、ベルリンの人たちにとっては「ああ、あれのことか」とわかる引用が多いのですが、日本人にとってはある程度の予習・下準備がないと、指揮者・山田和樹さんのご子息のように単に映像を楽しむだけに留まりそうです。せっかくのオペラ公演なので、あちこちに埋め込まれている仕掛け(魔法)を知っておきたいですよね。
ブログやメンバーズページに出てきた楽器博物館は、とくに触れられませんでした。博物館好きの奈緒さんが行きたくて特に訪れたのか、別の番組に反映されるのかは、今後のお楽しみとします。きらきら星は番組始めに流れていましたね。

オペラの新演出もさることながら、ほかにも驚くことがいくつもありました。主役の歌手は奈緒さんと顔見知りだったこと(世界は狭い!)、さほどリハーサルをしないこと(歌舞伎に近いでしょうか)、あのエジプトの女王と奈緒さんの横顔が似ていること(言われなければスルーしそうでした)、劇場のオーケストラに日本人楽団員が多いことなど、刺激的な内容でした。
ページ:

>>show all