- ごごナマ
 なおくん 2021-03-11 19:17:49
- ごごナマ見ました!
 
 偶然、家にいて、
 あっ、今日が、奈緒さんが ごごナマ にご出演される日だったかと、忘れずに
 思い出した自分を、褒めてあげたいです
- 3.11
 のびもん 2021-03-11 09:36:21
- おはようございます。
 今日は3.11。
 早いものであの日から10年経ったのですね。
 当時、仕事中に上司が「東北に親戚や知人がいる人は連絡を」と言い、タンカー船で東京湾を出て三陸沖を北上しているはずの父親の携帯に発信してもずっと不通でした。あまり記憶にないのですが、キャリア会社の音声がずっと流れていたような。
 奈緒さんドラマの「恋の三陸〜」は震災5年目のドラマでしたね。あれから更に5年経ったのですね。
 報道を見て自然災害の恐ろしさを改めて感じています。
- アライブ・脚本賞
 きっちょう 2021-03-11 08:01:03
- 第9回市川森一脚本賞が「アライブ」の倉光泰子さんに贈られました。冠となっている市川森一さんは大河ドラマの脚本を3度も書いている大家で、没後まもなくNHKでは追悼番組を放送していました。
 「今どきのドラマでは珍しく悪人が出ない」ことが評価されましたが、これはアライブの路線変更が功を奏した格好です。倉光さんははじめは復讐劇にするつもりだったのを、医療ドラマに転換したとのことです。また「病気と戦い、寄り添う」という点では外科よりも内科の方がいいと判断したそうです。
 アライブの視聴率は正直言ってもう一つでしたが、見た人の評価・評判はよかったのです。それが裏付けられた形です。倉光さんは11話中8話を担当しましたが、1~3話に最終話などお話の骨格を定めたのは紛れもなく倉光さんで、ブレのない話となりました。
- アライブ
 満月ポンちゃん 2021-03-10 20:27:48
- 昨日のごごナマ終わりのブログ更新ありがとうございます。ホワイトボード前の奈緒さんが新鮮です。裕さんの女房のシーンも観れたしね。満足でした。話は変わりますが、市川森一脚本賞に、アライブの倉光泰子さんが選ばれたそうです。アライブはほんとにいい内容で、俳優さんも素晴らしい方ばかりでした。
- ごごナマ
 ダヤン 2021-03-10 20:25:53
- ごごナマに出演されてたんですね!ネットニュースで知りました。つまり見逃してしまったわけですが、見逃し配信があったのでNHKプラスに登録してやりました!
 奈緒さん情報をスタッフさんでもいいのでツイッターで流してくれませんか?
 「裕さんの女房」は忘れず録画します!
- ごごナマ!!!
 ゆん 2021-03-10 19:54:54
- 出演お疲れ様でした!!
 質問答えていただいてありがとうございます。
 本当に嬉しかったです!
 小学生の時はピアノが嫌で辞めてしまったけど
 奈緒ちゃんのおかげでまた始めれたし
 昔よりとっても楽しく習えてます!ありがとうございます!
 今日もレッスンだったのですが始まる前に「おたけび」あげました笑
 本当にスッキリしますね笑
 素敵なアドバイスありがとうございます!
- ガイアの夜明け~ニッポンの山は"宝の山"!?~
 きっちょう 2021-03-10 07:45:46
- 去年放送された「いま"木造"が大変貌!」の回を企画した時に、今回分の企画も持ち上がったのではないかと思われるくらい連動性のあるテーマでした。番組スタッフの間では、木材を使った建築の需要が高まれば、当然山林への関心も高くなるだろうという「兆しをとらえる」作業が行われたはずです。
 タイトルにあるような「宝の山」には程遠いような山でも、何とかしてしまう人がいることに驚きました。奈緒さんが思わず「秘密基地に行くみたい」と呟いてしまった「ポツンと・・・」に出てくるような成田市の山林、しかも遺産相続の過程で細切れになってしまった山林の買い手を見つけるのに、手練れの不動産業者もさすがに一苦労していましたが、チェーンソーを売る会社に目をつけたのには感心しました。
 奈緒さんはロケのほかに、スタジオから宮崎県の山林を買った人にインタビューをしていました。ここで注目すべきはクワガタをひょいとつまみ出したことで、その様子はインスタグラムにも掲載されています。前日の「ごごナマ」でも、「手に触れないものは、あまりない」とお話になっていただけのことはあります。今回のインスタはクワガタのためか、掲載枚数が7枚と多いです。
 奈緒さんは来週の予告にも出ていました。これは番組初ではないかと思いますが、スマートフォンに向かって、何を話しているのでしょうか?
 
 先日発表された芸術選奨の文部科学大臣賞を、宮本浩次さんが受賞しました。「夜明けのうた」を収録した「宮本、独歩。」、ついで女性歌手の曲をカバーした ”ROMANCE” などの活動が評価されたものです。宮本さん、おめでとうございます。この賞にはさまざまなジャンルがありますが、奈緒さんが受賞(新人賞を含む)するとしたら、宮本さんに同じく大衆芸能部門でしょう。
- 「ガイアの夜明け」の感想 他
 まーさん 2021-03-09 23:36:18
- 奈緒さん、お集まりの皆さん、こんばんわ&お疲れ様です。
 
 感想を書く前に、奈緒さん、今日は「ごごナマ」への生出演、お疲れ様でした。
 「ゲゲゲ」の名場面の振り返りで、久しぶりに源兵衛さんを見ることができたし、布美ちゃんの「おとうちゃん」のセリフも聞けたので、すごくうれしかったですよ。
 それから、ピアノの生演奏で「父の背中」と「ありがとう」まで披露していただいて、うっすら涙しながら見ていました。
 
 さて、今日の「ガイアの夜明け」ですが、【ニッポンの山は“宝の山”!?】というテーマで、山を専門に売買する不動産業者の人への取材を中心に紹介されていました。
 
 コロナ禍で「密を避けて開放的に」という需要があると思いますし、「田舎暮らし」が流行っているということもあって、山に着目するという流れになっているともいえるのではないでしょうか。
 
 月曜日、インスタの「ガイア」のオフィシャルに、奈緒さんがミヤマクワガタをつかんでニコッとしている画像がアップされていましたけど、あれはスタジオでインタビューをしていたお相手の方からの「贈り物」だったんですね。
 奈緒さんは、高校生までを自然豊かな川西の山の手で育ってらっしゃるから、クワガタやらカブトは、さわりなれているんかなぁ〜? なんて勝手な想像をしてしまいますね。
 
 今日のテーマは、不動産売買といっても、土地建物じゃなくて、山がその対象ですから、見ていて「へぇ〜」、「ほぉ〜」の連続でした。 「商機はいっぱいあるんだよ」ということなんでしょうね。
 
 奈緒さん、今日は昼と夜に奈緒さんの笑顔をたくさん見ることができたので、大変幸せな一日でした。 ありがとうございましたm(__)m
 
 それでは奈緒さん、おやすみなさい☆♪
- 父の背中~ありがとう、すごく素敵でした♪
 2021 2021-03-09 22:43:47
- ごごなま見たよ~!
 父の背中~ありがとうのスペシャルメドレー、すごく素敵でした♪
 お父さんの大杉漣さんへの思いもこめられた、奈緒さんの演奏を聴いて胸がいっぱいになりました。
 美保純さんもおっしゃっていましたが、ピアノを弾いている奈緒さん、本当に綺麗で本当に素敵です♪外見だけでなく内面から輝く美しさはますます磨きがかかって、その姿を見てまた感動しました。あ~、ほんと涙出ました。
 大杉漣さんとのあのシーン、覚えていますよ。そうですね、父の背中を見ながら、その大事なセリフを聴くシーンでしたね。
 「ゲゲゲの女房」はやはり朝ドラ一番の名作です!
 今日は、プライベートのお話も久しぶりにいっぱい聞くことができて楽しかった!
 船越さんと奈緒さんがお話しているのを聞いて、「早見さん…」のドラマを思い出しました。あれも楽しいドラマでしたね。毎週楽しみに見ていました。
 今度の「裕さんの女房」も楽しみです。
 石原まき子さんに「奈緒ちゃん」と呼ばれて嬉しかったというお話が、とてもいいなあと思いました。
 奈緒さんは、やっぱり最高です♡
- 再びごごナマ
 のびもん 2021-03-09 21:07:45
- 録画を再見してて、
 ライブ前のルーティンの声出し、これはやりたいやろうなと思いました。
 他のアーティストの方のライブDVDを見ても、たまにメイキングなんかで声出しされてたりって見かけます。ウェーイだったり、アーッだったり、オーッだったり。
 あたしが小5の頃、長崎市内の小学生の合唱コンクールに出ましたが、あたしはステージ側で待機していた時におもいっきり腹壊しました。ノミの心臓だったみたいで。あの時クラスメート全員で声出しなりしてたら腹も壊さなかったんじゃなかろうかと、たまに思い出してました。
 あと、伯母がずっと「この人はいっちょん歳のいかん(全然歳をとらない)」って言ってます。
 そしてレオ君をマルチーズだと思ったみたいで。「ビジョンフリーゼって犬らしいよ」って教えました。(数日後また同じ会話しそう)
 でも、そんな高齢者な伯母ですが、奈緒さんのピアノはよくテレビで見てたみたいです。へー、姪同様70症なんだわねって意外な発見でした。でも嬉しいです。
 だから次ツアーで長崎公演があれば伯母を連れて行きたいなーと思ってます。よろしくどうぞ。













