Nao Matsushita official website


名前を入力してください

題名を入力してください

内容を入力してください

ガイア(女性リーダーの決断)
のびもん 2021-09-05 16:25:41
一昨日のガイア見ました。
ドムドムハンバーガーはこちらには店舗はなく、食べた事もないです。
でもカニバーガーには仰天しました。アイデアがZANSHIN!!
もはや奈緒さんの「視線を感じる」って感想をパクって、福岡公演ではカニの被り物を被って「視線を感じる❤️」団扇でも振ろうかと、チラッとそんな案が頭をよぎりました笑(しませんけど)。
新橋での新店舗、やはりこの緊急事態宣言下では酒類の提供ができないのは痛いですね。メニューは美味しそうだったので、次回上京した際にでも寄ってみたいなと思いました。

で、世界の山ちゃん、なーんかメニューが記憶にあったんです。よく思い出したら、福岡の天神で中洲ジャズ後に友達が連れて行ってくれたのが世界の山ちゃんでした。まだコロナ前だったしで店も満員、ノーマスク、ワイワイガヤガヤ。いい時代だったなーと、まだ2年前なのに懐かしくなりました。

どちらの店も、今は定番だけでは回らないために多様なメニューや店舗へと挑戦していましたが、最近のニュースを見ていると、コロナ政策を徐々に緩和していくといった内容もあります。治ってきて、以前のような売上へと回復してきた際に続行するのか、再編成するのか、それも気になりました。
初日お疲れさまでした
のん太 2021-09-05 15:41:02
奈緒ちゃん、こんにちは〜♪ブログ&インスタ更新ありがとうございます(^_^)

夕べは昨日のコンサート会場があった鎌倉の話で長々としゃべっちゃいました(^^ゞ 今日更新されたインスタでも長々と...おまけに、奈緒ちゃんから見てて何か気持ち悪く感じるようなことをついコメントしちゃいました(_ _;)今になって何か恥ずかしいというか申し訳ない気持ちです...

さて、このショット本番直前に撮られたものですが...このご時世だからでしょうか、皆さん手が空タッチになってますね。まだ緊急事態宣言が発令されている地域もあり、スタッフの皆さんはここまで来るのに大変な苦悩があったことと思われます。そんな苦境を振り払うかの如くこうして開催にたどり着けたこと心よりうれしく思います。本当にありがとうございます!!
皆さんのコメントを見ると、昨日の公演は大好評だったようで...会場に行かれた皆さんにとってはとっても素敵な一日になりましたね♪それだけに...私にとっては昨年も合わせて今年も行くことができず、奈緒ちゃんやバンドメンバーの皆さんには「ごめんね...ごめんね(´;ω;`)」という気持ちでいっぱいいっぱいです。このコロナ禍もありますが、私個人の事情もあって参戦できないのが非常につらいです(T_T)またいつかどこかでお会いできる日が来ることをただ指くわえて待つしかない状態です...

ところで、私お恥ずかしいことに...昨日BS4Kで放送されてた番組に奈緒ちゃんが出演してたの忘れていました(-_-;)というか私の実家のTV地上波しか見れないので、どっちみち見ることができませんでしたが...奈緒ちゃん法隆寺にも行かれてたんですね♪実はそこも小学生の時に修学旅行で行ったことがあります(^^)五重塔で有名ですが、伽藍の柱が特徴的だったこと今でも覚えています。
あ、そうだ!昨日公演があった鎌倉にある大仏見に行きました?やはりコロナ禍ということもあってか気楽に観光とかできる状況というか余裕がなかったのでしょうか...?そういったところが気になりますが...

改めまして...昨日は本当にお疲れさまでした。次の公演のためにも今日はお身体休めてください。名古屋でも音楽のパワーを会場の皆さんに与えることができるよう願ってますよっ!
笑顔
たかさん40代 2021-09-05 14:50:28
最近このブログで奈緒さん笑顔が沢山、見る事が出来て嬉しいです。毎日、色々ありますが好きな人が楽しそうにしている姿が気分転換に成ります。
コンサートツアー2021
のびもん 2021-09-05 13:17:03
鎌倉公演、お疲れ様でした。ツアーファイナルまでお体に気をつけて頑張ってくださいね。
福岡公演まであと2か月切りました。
その頃の状況もまだ掴めませんが、行きたい気持ち10000%でチケット握りしめてスタンバイしております。
ツアーグッズも会場で手に入れたいし「行ける!」と願掛けの意味もあって敢えてまだポチーーともしていません。だからソワソワソワソワソワソワソワソワしています。
昨日、伯母が焼肉屋に連れて行ってくれました。これから先は鍋が美味しい季節ですね。もつ鍋食べたい。奈緒さんは変わらずオールシーズンもつ鍋ってますか?
松下奈緒 聖徳太子1400年への旅
きっちょう 2021-09-05 10:25:12
コンサートツアーが再開されました。4日は鎌倉で開催されましたが、芸術館入口には金沢翔子さんの揮ごうした「共に生きる」が掲げられています。奈緒さんのコンサートではいつもそうですが、「心して見なければ」という気分が高まります。来年の大河ドラマは鎌倉時代の話なので、鎌倉がトレンド入りしそうです。わたしも「承久の乱」という新書本を早々に買ったものの、それそろ読まねばならないと思っています。

さて、きのうの番組ですが、副題に "Matsushita Nao × Horyuji" とあるように、法隆寺を一巡する旅でもありました。下の書き込みにもあるように、太子信仰の痕跡は近畿地方一円にあり、「太子道」というバス停もありますが、今回は法隆寺に徹していました。番組予告を見て、「奈緒さんはなぜあぜ道を?」と思いましたが、あれが正真正銘の太子道だったのです。
奈緒さんは番組の最後のまとめで「今日は」と切り出していましたが、一日で見切れるものにはとても思えません。しかも、案内人の方々は高度な話を繰り広げるので、頭を整理する必要がありましたね。お気楽ではない旅もまたいいものです。

聖徳太子の生涯を追うというよりは、没後に育まれ広がった「太子信仰」の話に時間を割いていました。それが法隆寺の生き残る道という一面もありましたが、聖徳太子の存在がそれだけ大きかったのでしょう。冒頭にも言及のあった「聖徳太子・架空説」を一蹴するには十分なものでした。「大きい存在ではあるけれども、小さな世界だけに人々の手の届くところにあった」という奈緒さんのまとめは適切だと思います。

奈緒さんの説明を補足するように、井上二郎アナのナレーションが入っていましたが、ニュースなどの番組での口調と異なるので、誰か最後までわかりませんでした。ガイアのように最初にテロップがあると、安心して聞けますね。
鎌倉公演ありがとうございました。
トシノブ 2021-09-05 08:14:27
昨日は心地よい時間をありがとうございました。
曲の前に色々と説明してくれて何かイメージがしやすく凄く良かったです。
このコロナ禍、奈緒さん初めスタッフ皆々様開催して下さり本当にありがとうございました。
後調布の方も参加させていただきますので、引き続き宜しくお願いします。
奈緒さんありがとうございました!
ゆう 2021-09-05 03:12:28
本日の鎌倉公演に行きました。初めての参加でした。
楽しく拝見させて頂いてたのですが、アンコールで急に「わ、私今すごく幸せだ」と思えて泣いてしまいまいました。
奈緒さんが綺麗で可愛くて気さくで気取らなくて、改めて好きだなぁと思いました。
幸せな時間をありがとうございました!!!
またお手紙書きます。
次回は加須、楽しみにしてますね♡
松下奈緒 聖徳太子1400年への旅
まーさん 2021-09-05 00:37:30
奈緒さん、お集まりのみなさん、こんばんわ&お疲れ様です。

まずは奈緒さん、コンサートツアー2021 PLAY LIST 初日の鎌倉公演、お疲れ様でした。
バンドメンバーのみなさん、ツアースタッフのみなさんも、お疲れ様でした。

さて、「松下奈緒 聖徳太子1400年への旅」見ましたよ。

奈緒さんも何度か法隆寺は訪れてらっしゃるんですね?
私も大学生の4年間で12回訪れていますが、全てを見きれたかといえば、そうではなくて、表面をうっすらと眺めたぐらいだろうと思います。

だって法隆寺って、仏教を拠り所とした国づくりを目指した聖徳太子の政治信条を、数々の仏像や建造物などで具現化したものじゃないですか? 私は、そういう気がするんです。

それにしても、救世観音像は美しい仏像ですよね。
番組内で、「飛鳥時代の仏像は、日本の仏教美術の原点」みたいな紹介のされ方がありましたけど、飛鳥時代の仏像の完成度は、本当に高いものがあると私自身は思っていて、飛鳥寺の飛鳥大仏、山田寺の仏頭、そして法隆寺の数々の仏像など、その後の白鳳時代や天平時代に造られた仏像と、ほとんどひけはとらないのではないでしょうか。

太子信仰というものは、全国各地に太子ゆかりの地が多くあること、兵庫県の太子町だとか、実際の地名としてあったり、大阪の上宮高校や上宮太子高校があったりしますし、太子の一族が、蘇我氏の陰謀によって滅ぼされたという悲劇性が、日本人の心の琴線に触れるというところが、今もなお受け継がれる要因なんでしょうね。

この番組でも奈緒さんは美しかったわけですが、奈緒さんを見ていると、その優しい眼差しや微笑む口元が、どことなく仏様の面差しに通ずるところがあるなぁ〜、なんて思った次第です。

奈緒さん、本当によい番組をありがとうございました。

それでは奈緒さん、おやすみなさい☆♪
鎌倉いかがでしたか?
のん太 2021-09-04 23:14:20
奈緒ちゃん&バンドメンバーの皆さん、そしてツアースタッフの皆さん、こんばんは♪
ついに今日から昨年のコンサートツアーの続きが始まりましたね♪初日公演終わったばかりですが、皆さん今日はお疲れさまでした。こんなご時世ですが、今回ツアー参戦された方々も含め、皆さんきょう一日思う存分楽しめたでしょうか?これからしばらく参戦できないことを思うと、どうしてもそう聞きたくなってなってしまうものです。ツアー自体はまだまだこれからというところですが、今後予定されている公演についても何の悔いもなく無事終えることができるよう遠方から祈っております。

ツアー初日は、かつて幕府が置かれていたことがあった由緒ある街鎌倉での公演でしたね♪実は私、鎌倉へは高校時代に修学旅行で行ったことがあるもんでして...鶴岡八幡宮、そして鎌倉大仏といった観光名所で写真撮りまくってたこと今でも覚えています。今日鎌倉での公演とあって私の頭の中ではサザンの「鎌倉物語」が流れまくっていました(笑)
♪鎌倉よ何故 夢のような虹を遠ざける〜
ってあれれ?音程ズレちゃってます?何か...失礼しました(_ _;)
確か行った時期は夏真っ只中、ちょうどこの曲聞くのにピッタリな時期でした。鎌倉と言えば夏場は海水浴やサーフィンで訪れる人で多い所でもあるので、海岸沿いにずら〜〜〜〜〜っと海の家が立ち並んでいました。あの頃の鎌倉の海岸はホンマ賑やかだったなぁ〜なんて、このコロナ禍の今になってそう思い出しているところです。
ところで...奈緒ちゃんは過去も含め鎌倉大仏の中入ったことあります?実はあの大仏の中、空洞になってまして確か背面の辺りに入口があって一般客でも入れるようになっているんです。ちなみに中は...背面に窓があるからか割と明るかったです。せっかくの鎌倉なので、奈緒ちゃんには公演の様子も合わせてそこのところも聞いてみたいところです(^^)

あれ?鎌倉での話しゃべりすぎちゃいました?まぁそれくらい私には思い出深い所ですが...
次は今月18日(土)名古屋ですね♪そこでも楽しい公演になること願っています(^_^)

それではおやすみなさい☆ミ
PLAYLIST in 鎌倉
テリー 2021-09-04 23:07:50
奈緒さん、ようこそ鎌倉に。
また、コンサートお疲れ様でした。
今年もマスク着用で、じっと演奏曲を聴くだけなのはつらかったけど、全て演奏は良かった、とりわけエカテリーナはいつ聴いても悲劇を想像しては、ジャジャジャーンに鳥肌たちます。
白い音譜柄のスカートは、ブリリアントでした。ミシンで自作だったら、自慢して欲しかった
けど、どうかな?
ページ:

>>show all