Nao Matsushita official website


名前を入力してください

題名を入力してください

内容を入力してください

奈緒chan(๑>◡<๑)
やっちん 2021-07-31 19:43:28
こんばんは(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)

奈緒chan、めーっちゃ可愛いー(*≧∀≦*)
まじやばぃ!きゅんきゅんしますっ⭐︎w
奈緒chanの笑顔見るとほんとに元気になれます!
よーし、頑張ろう♪
いつもパワーをありがとぅございます⭐︎

奈緒chan、毎日暑いですがお仕事頑張ってくださぃ!
今日も奈緒chanが大好きです⭐︎
マンゴー&鹿児島
のびもん 2021-07-31 18:45:20
ちょ、奈緒さん、
マンゴーからの連想歌、奈緒さんの脳内とあたしの脳内はおもいっきし違ってました。あ、そっち??そっちなん??そっちかーって思いました。あたしの脳内では踊りまくってて大変です。
と、明日の川内市でのイベント、奈緒さんはもう鹿児島入りされてるんでしょうか。
in九州!ソワソワソワソワソワソワソワソワソワソワしてしまいます。
明日は鹿児島県民の皆さんといいひとときをお過ごしください。そして長崎県でもこのようなイベントがありますようにって祈っております。
昨夜のガイアは途中までで記憶が飛んでいます。相変わらずの寝落ち。今夜中に必ず見ますね!
美味しそうなマンゴー...(^q^)
のん太 2021-07-31 18:02:20
ブログ&インスタ更新ありがとうございます。
今日で7月も終わりですね。明日から8月、本格的な夏到来です!!その8月と言えば...夏祭り!(とは言え、まだコロナ禍真っ只中なのでやる所があるのかどうか...?)そしてTVでは高校野球があります。また奈緒ちゃんにとっては来月に東京でのビルボードライブの予定があります。今年の8月は暑い...いや何だかいろいろな意味で熱い一ヶ月になりそうです(笑)

さて、奈緒ちゃんが手に持っているマンゴー、これはアップルマンゴーですかね?間違えてたらすみませんが...とっても美味しそうですね♪そして奈緒ちゃんのとびっきりの笑顔めっちゃ可愛いです!!(^^)
ちなみに、このマンゴー沖縄でも収穫できますが私としては国産マンゴーといえば宮崎のも有名だなと感じるところがあります。どちらも「南国」のイメージピッタリな所ですね(笑)どちらもまだ一度も行ったことがないので、いつかコロナ禍が収まった頃に行ってみたいなぁ〜なんて思っています。
私としてはこれ...ものすごく恥ずかしい話ですが、君たちキウイ、パパイア、マンゴーだね って曲があったこと全然知りませんでした。私その曲が流行った頃の生まれでないもんで...本当にすみません(._.)また時間に余裕があるときにその曲聞いてみます...

ところで奈緒ちゃん、ちょっと日焼けしたかな?まだまだ暑い時期なので、日焼け対策もですが熱中症にならないよう体調管理にも十分気をつけてください。この夏もお元気に!
マンゴーイイねっ!
満月ポンちゃん 2021-07-31 17:23:09
 奈緒さん、ブログ更新ありがとう。待ってました!夏の風物詩、奈緒さんの旬ものブログ。今回はマンゴーでした。懐かしい歌と共に〜♪君たちキイウイ〜パパイヤ、マンゴーだね〜。マンゴーのいい匂いがしてきそうです。マンゴーはどうやって食べるのかな?私は今週、和歌山に行き、桃をたくさん買ってきました。ただいま追熟中です。丸ごと桃パフェも食べてきました。しばらく三昧です。 明日から8月です。感染者数もどんどん増えてきました。引き続きステイホームでオリンピック観戦です。今夜は柔道と女子バレー日韓戦です。
ガイアの夜明け~ワクチンの真実2~
きっちょう 2021-07-31 07:25:34
まず、来週のガイアの放送はないです。オリンピック中継のためで、新種目のスポーツクライミングを中継します。スタッフのみなさんの夏休みだと思うことにします。今回は去年の夏に続き、代打で山中崇さんがナレーションを務めました。今度は何度登場されるのかわかりませんが、今年もよろしくお願いします。

6月に放送された「ワクチンの真実」は、世界のワクチン接種事情を伝えるものでしたが、トップランナーとされるイスラエルでは、8月から3回目の接種を行うそうです。つまり、2回り目に入るということです。すでに2回目の接種を終えた家のものに、その話をすると「また打たないとダメなのか」と渋い表情を浮かべていました。
半年サイクルでの接種を解消できるなら、国産ワクチンにも活路はありそうです。奈緒さんも日本ワクチン学会理事長(福岡看護大学教授)の岡田賢司さんには「1度じゃダメなんですか」と聞いてほしかったです。またソウル支局の横堀記者には、韓国では国産ワクチンの開発の動きがあるかという問いがあってもよかったのではないでしょうか。

国産ワクチンでもう一ついいと思ったのは、冷蔵での管理で可能ということです。冷凍管理の難しさは以前ガイアでも取り上げられました。わたしも接種会場の一角で、ワクチンの解凍作業をしている薬剤師の方々を目にしましたが、そこだけはピリピリしていて、ほかと空気が異なっていました。ワクチンを大量に廃棄した自治体がありますが、冷凍管理の難しさや6人分で一単位という扱いづらさが関わっているはずです。

ワクチンの治験に参加する人は、番組にあったように、本番つまりワクチンの先行接種のつもりで来ています。したがって、偽薬と併用しては治験者の期待を裏切るので、これを取り止めることには賛成です。しかし、治験者の数を大幅に減らすことは、今後に禍根を残すのではないでしょうか。
ガイア(水際対策)
のびもん 2021-07-28 15:32:00
ガイア見ました。
うーん。水際対策。「日本は島国だから、水際対策をちゃんとしていれば大丈夫。なのに!なのに!」って意見、この2年近くの間よく見聞きしてきました。
欧米や東南アジアやらに比べると確かに感染者数も桁が違う少なさです。日本はしっかり封じ込めきれている、安心だ、騒ぎすぎだという意見も見聞きしてきました。
でも。残念ながら、同じ島国である他国と比べると逆に日本は水際対策が機能していない事も明白ですよね。というか、水際対策後のゆるさ。
いくら成田空港などの検疫をしっかりしてても、疑陽性の可能性も高い感染症という点もあるのに対象者が自主隔離施設から抜け出したとかの残念なニュースが流れると、「日本は緩いよなあ」との印象しか持てません。
今年は特に五輪に関わる特例が相次ぎ、こんな調子だから「全力で封じ込める。安心安全なものに」という言葉がペラペラなものにしか聞こえないのだと思っています。
とあるニュースで、選手村外での来日した五輪メディアの方のインタビューがあってて、なんと「昨日来日しました〜」という衝撃的な言葉が流れていました。うっそやん!!なんで入国後すぐに都内をウロウロしてるわけ?!って。これでは水際対策もへったくれもないなという感じです。
まだ中国の21日隔離命令といった厳しいきまりの方が正解のような気がしています。ワクチン接種率が日本よりはるかに高い欧米では先日Euro2020やMBLオールスターなどが満員の観客の前で開催されました。ノーマスクで「これこそコロナと共存」のモデルになりそうだと思っていましたが、またアメリカでもマスク着用になったとの話を聞くと、まだまだコロナとの戦いも続きそうだなと思っています。
今後、また未知の感染症が発症した時のためにも、しっかりと今回のゴタゴタを分析して、今後の水際対策の強化をしてほしいと思います。できればメディアにはその取材にも取り組んでもらいたいです。
気になる情勢
のびもん 2021-07-27 20:55:36
コロナに酷暑に台風に。もうホント前代未聞の東京2020ですね。
日本勢は快進撃ですね。素直に見れない自分がいます。泣
でも選手へのリスペクトは持っております。これ以上書いたら政権やら5者やらへの批判になっちゃうのでやめておきます。トホホ。
で、実はまだこないだのガイアを見てないんですぅぅぅ。明日はリハビリ休みだから今晩中には必ず見ますね!
ででで。8/1は鹿児島でのイベント。奈緒さんはいつ鹿児島入りするんやろう。羽田鹿児島はJALで来られるんかなー。ちなみにマイル数は601マイルです。
あたしは今頭の中でスパコン富岳並みのシミュレーションをしています。今の感染激増の波とツアーの時期とがどうなってるんやろうと。
あと、福岡公演を日帰りにするためにはこのタイムスケジュールやねって、JRの時刻表を必死に見ています。
ドキドキしますね。無事に本物の奈緒さんを拝みたいです。(影武者がいるとかじゃないんですけど)
『ブログ更新されました☆』
『太陽の子供』 2021-07-27 19:36:51
今日も暑いっすね!蒸し暑かった(^_^;)
私の住む埼玉は、台風の影響それほど影響はありませんでした。
日本は縦長なので、注意は必要です!!!

『リバティープリント』
奈緒さん!☆!なんで知ってんの?って感じです!
そうとう昔のイギリスのデパートで売ってた服ってイメージです。
優しくて軽やかで動きやすい、夏向けの感じです。

Blogにupされた率直な感想☆

「親子のペアルック♪」
娘さんならいいかなぁ~(^-^)
男の子なら「なんで同じ(おんなじ)服なんっ!」って!
将来・・・言われそう(笑)

私は男の子なので...(o≧▽゜)o

レオ君っん(σ≧▽≦)σ『☆Good job☆』
ガイアの夜明け~検証!ニッポンの水際対策~
きっちょう 2021-07-24 09:41:07
まずオリンピックが始まっても、放送を休止せず、いつものように続けていることに感謝いたします。来週はワクチンの2回目ですが、6月に放送された1回目の反響が大きかったのでしょう。
さて、水際対策ですが、「始めよければ全てよし」の感があります。日本の始まりはあの豪華客船を巡る一騒動でした。さらに中国からの入国者制限を省単位で限定的に行ったのも裏目に出ました。慌てて隔離措置を厳しく行っても、遅い感があります。そして、現在はオリンピックです。特例措置の多さは否めず、隔離措置に正規に従っている方々にとっては不公平感が多々あるでしょう。
オリンピックでやってくる人たちは疫学上のエリート=本国で万全の措置が取られている、だから日本ではスンナリと受け入れてよいのだというコラムを読んだこともありますが、選手村界隈では毎日十数人の感染者が出て、100人を超えました・・・。一方で、「日本は感染症対策がなってない、ワクチンをまだ打っていないのか、非衛生的だ」と糾弾する外国人記者もいるそうで、逆にガイアはこうした人たちを取材してはいかがでしょうか。

日本が行っている措置を、外国で行われても文句が言えません。赴任地の北京になかなか入れない中村カメラマン、隔離生活末期には憔悴の色さえあり、「ご苦労様でした」としか言いようがなかったです。今後ガイアにレポートする時は、元気を取り戻していることを願うばかりです。

ガイアでの奈緒さんは中継で話すことがしばしばあります。番組インスタグラムではその模様を紹介しており、これは貴重な一枚と言えましょう。モニターに向かって話しかけるという感じで、「対談」になっています。今回のお相手である台湾の飲食店主は去年の10月にも登場した方です。したがって、ガイアに対して協力的で、現地の人ならではの情報も盛り込んでいただけました。
おもてなし、オリンピック始まりました。
満月ポンちゃん 2021-07-23 21:04:28
 なんだかんだ色々ありましたが、オリンピック開会式始まりました。観客が居ない会場は寂しいですが、この状況では仕方ないです。各国の選手の入場が始まりました、日本は最後ですか〜。オリンピックで興味があるのは柔道、体操、バレーボールかな?奈緒さんはどんな競技が好きですか?開会式のショーで女優の真矢みきさんが登場されていましたが、真矢さん、前の東京オリンピック生まれなんですね、てへっ、私と同い年だった。(笑)
ページ:

>>show all