- 美食の細道
きっちょう 2021-09-30 21:48:55 - 奈緒さんは聖徳太子以外のことでも、関西を訪れていました。京都で食文化を極めています。「京料理紀行」の夏編に登場した高橋拓児さんと、京都の食を多方面から探ります。番組案内では見どころが10項目、取材先は14か所書かれており、盛りだくさんの内容になりそうです。高橋さんには、さぞかしお世話になったことでしょう。
一口に料理屋といっても、料亭・仕出し・寿し・割烹があり、それぞれで細分化されるでしょう。わたしにはどれも縁遠いものですが、「仕出し」に興味があります。法事などに出てくるものの最高級クラスは一体どのような料理なのでしょうか。奈緒さんは「葉加瀬太郎音楽祭」以来の来訪となる上賀茂神社で気分をあげたところで、召し上がるのでしょう。
11月に調布で開催される「ゲゲゲ忌」の内容が徐々に明らかになっています。そして、ゲゲゲゆかりの人たちのメッセージもUPされています。どうしても声優の方々が多くなる中、音楽面からイベントを盛り上げる奈緒さんは、独自の存在感を見せていますね。コンサートのどのあたりを「ゲゲゲ仕様」にするのでしょうか。
「レッドアイズ」で島原センター長の夫役を演じた笠原秀幸さんがこのほど結婚したそうです。ドラマでは非業の死を遂げ、結婚生活は短期間に終わりましたが、実生活では長きにわたって幸せに暮らすことを願います。
- 名取公演と台風
のびもん 2021-09-30 20:20:41 - ちちちちょっと!
明日は名取市公演。やっぱあたしの頭の中の「雨女7:晴女3」説がまた浮上したというか何というか。持ってんなーやはりと小一時間経ちました。
進路は太平洋側に逸れていってる感じですが、進路縁側の地域の皆さんどうぞご安全に。
「奈緒さんは今日宮城入りしたんかなー。今日明日は新幹線の方が揺れないしサクッと乗れるからそっちが断然いいよね」なんてさっきふと思った所でした。
あたしはもう来月無事参戦できたら究極TRUE BLUEだけひたすら2時間くらいリピートしていただいても大満足かもしれません。笑
ほんで、LEON読みながら、「のびーもん」って改名してみたらどうなるんやろって思いました。目指せちょい悪オバハン!ってな訳ではないんですけど。
明日は会場にいる皆さんと素敵なひとときをお送りくださいね。
- LEON 11月号
きっちょう 2021-09-28 19:50:47 - 本誌のことは以前から知っていましたが、わたしにとって「レオン」はプロ野球の外国人選手です。兄が「リー」という姓で登録したため、弟は名の方で長年奮闘していました。ちなみに奈緒さんのお相手を務めたジローラモさんですが、これは名にあたり、パンツェッタが姓です。ジローラモさんのことは、本誌創刊よりも前、板谷由夏さんや佐藤康恵さんとイタリア語会話に出演していたころから知っています。
さて創刊20周年で本誌が達した結論は「必要なのはお金じゃなくて、やっぱりLOVE」ですが、その思いに賛同する一番手として奈緒さんが登場しました。いつもと違う奈緒さんを見られますが、一枚だけでは物足りないです。衣装のお値段を見ると、「LOVEも大事、やっぱりお金も大事」です。(笑)ジローラモさんは奈緒さんには距離を保っていますが、お相手が変わる度に接近して、「チョイ悪オヤジ」ぶりを発揮しています。
ここで役立つのがWEBでのインタビュー付き動画です。編集部は怜緒くんのことも調べていて、リサーチが行き届いていますが、キッパリと「違います」と言われた時の表情を見たかったです。(笑)撮影後に行われたインタビューでは、奈緒さんはすっかり寛いだ様子です。ここで撮影を再開したら、さらに違った奈緒さんの魅力が発露したのではないかと思えました。
テーマである「愛」については、奈緒さんは音楽活動全般を通じるものとしていますが、いちばんハッキリ現れているのは「愛と呼んだ奇跡」ではないかと思います。"Lovin' You"の序奏部を変形させると、こんなラブソングになるのものかと感心しました。
「あなたと過ごした軌跡 それを愛と呼んだ奇跡」という歌詞の総括は、ドラマ「トットちゃん」のディープな愛の世界に見事にマッチしていました。時間が経つと、ドラマから離れて聴けるようになる曲もありますが、この曲ではそういうことはないです。
- 動画みて「ギャーー」
のびもん 2021-09-28 19:08:58 - ちょ、奈緒さん、LEON公式インスタの動画見ました。
ぎゃーーーって感じでした。
もちろん十分大人なんだけど、でも「大人感」満載でした。なんか「いい女」ってか「かっこいい女」ってか、そんな感じ。ドキドキしながら見ちゃいました。
んで、なにやらかしたのか分かりませんけどあたしのコメント(同じやつ)が3つ立て続けにあって、うげ!となりました。連打したのか何なのか。LEONさんごめんなさいでした。
- 買ってきました!!
のん太 2021-09-27 23:36:35 - LEON今日のお昼に買ってきました。ただ、前回の投稿と違って、実家近くにある書店での購入になってしまいましたが...どっちみち入手できたので私としては良かったです(^^)
雑誌こんなに分厚いとは思ってませんでした(^_^;)そんでもって奈緒ちゃんの記事がどのページに載ってるのか分からず、ちょい焦ってしまいました...
欲を言えば...もっとページがあればなぁ〜なんて思ってしまった私です。たった2ページほどしかなく「えっ?これだけ?」と、拍子抜けしちゃいました。でも、この雑誌の特別企画に奈緒ちゃんが起用されたこと自体がある意味凄いことだと感じています。
メイクならびに衣装からまさに豪華女優ならではのオーラが紙面を通してにじみ出てました。記事にもありましたが、爽やかな挨拶と気品溢れる笑顔で始まり、最後までスタッフの皆さんのココロをグッと鷲掴みにしてたところ、そういった外面だけでなく内面の良さがオーラとして私だけでなく見る者全ての目に映ったのではないでしょうか。そして記事だけでなくLEON公式YouTubeでも奈緒ちゃん自身述べられていましたが、「無償の愛」その言葉の意味ものすごく深〜く私のココロに沁み込んできました(^_^)その言葉とっても素敵です。
いやぁ〜、この雑誌購入して本当に良かったです!!そしてLEONさんには奈緒ちゃんのインタビュー動画をUPしてくださったことにものすごく感謝しています。
奈緒ちゃんやLEON関係者の皆さん本当にありがとうございますm(_ _)m
これで今夜はぐっすり眠れそうです♡
ありがとう、そして奈緒ちゃんこれからもずっとずっ〜と大好きだよ〜!!
- LEON11月号買いました
のびもん 2021-09-27 16:58:17 - LEON、リハビリ帰りに購入してきました。
250ページと251ページ。断然251ページばっか見てますけど、なんと!LEON公式インスタで撮影時のムービーが順次公開になるとやら。んで、そそくさとフォローしてきました。
奈緒さんの曲はすべてがラブソングなんですね。そうかー、そうなのかー。
去年、悲しみのどん底に沈んだ時、あたしは何を聴けばいいんやろうと彷徨いました。レクイエムではないけど、何かこうメッセージ性の曲ばかり求めていたというか。
GRACEがもしもグレースケリーへのレクイエムならば、レクイエムならば聴くのに、とも当時思いました。でも、今LEONインタビューを読んで、「あー、GRACEは奈緒さんのグレースケリーに向けた愛の曲だったのか」と、納得?なのか何なのか、何かしら腑に落ちました。
奈緒さん曰く「愛は無償」。凄いなーと読みました。
あたしは小学生の頃音楽のテストに真剣に「1/444拍子」と回答しておもいっきりバツ食らった人間です。あたしが何か作曲したらトンデモ曲ができそうだわと、ちょっと思い出してしまいました。
- LEON創刊20周年特別企画
ダニエル豚吉 2021-09-27 16:55:03 - 奈緒さんへ
お久しぶりです。
LEON創刊20周年特別企画に出演とのこと
おめでとうございます。
購入しようと思います。
普段は清純派の奈緒さんが
化粧や衣装などで大胆に大人の女性になっていました。
大体なイメチェンですね。
何とコメントしてよいやらという感じです。
大阪のブルーノート行きます。
大阪でお会いできると嬉しいです。
- 朝ドラと名取市公演
きっちょう 2021-09-27 08:04:09 - きょうから朝ドラの再放送が2本始まりました。朝は「マー姉ちゃん」です。長谷川町子さんのお姉さんがヒロインのモデルになっていますが、もちろん町子さんのエピソードもふんだんに出てくるはずです。「はずです」というのは、わたしは学校の夏休みの時期しか見たことがないからです。もちろん、学校は土曜日もあるころなので、見られませんでした。
奈緒さんは「サザエさん」展に招かれたほか、長谷川町子美術館を訪れたこともあるので、この作品の再放送を歓迎しているのではないかと思います。もしかして、再放送を予見していたとすれば、奈緒さんはエスパーです。(笑)
夕方は「純ちゃんの応援歌」です。こちらは奈緒さんはDVDで見たことがあるという作品です。奈緒さんが女優を目指すきっかけを与えてくれた女優・山口智子さんのデビュー作でもあります。PR映像を見ましたが、かなりの数の出演者が他界していることに、年月を感じました。やはり冒頭で山口さんが野原に佇む姿は忘れられないです。
10月1日(金)には、名取市での公演があります。これを受けて、山形市民会館ではチラシを置いているそうです。山形では2019年にコンサートを開きましたが、「同じ東北でのコンサートだから」とご案内いただいていることに感謝いたします。しかも、fox capture plan さん(山形県内のホール公演)と並べるとは、心憎い配慮です。と同時に、ホール間の結びつきの強さも感じました。
- 鶴丸
のびもん 2021-09-26 20:59:31 - 昨日福岡空港まで行ってきました。
至近距離で飛行機を見れてリフレッシュできました。やはりあたしの中の聖地の一つですね!!
福岡公演の際も鶴丸でいらっしゃるんかなぁーと思いながらずっと見てました。
空港やバスセンター内の本屋をチェックしましたが、やはり福岡市もまだLEON11月号は届いていませんでした。明日こちらの本屋で買ってきます。代わりに本屋にドサッと売っていたJAL機の模型を衝動買いしそうになりました。散財しそうでした。おっそろしい。
ガイアもまだ見れてません。また見る見る詐欺になっちゃってます。今晩中か明日の夜にでも見たいと思います!
- ガイアの夜明け~ヒット商品 誕生前夜~
きっちょう 2021-09-25 04:31:32 - 今回はネットでのつぶやき企画がありました。ガイアでは2回目かと思いますが、ガイアの熱心なファンで去年のオンライン・イベントにも登場した峰竜太さん、そして高田秋さんが呟いていました。高田さんは奈緒さんがゲスト出演した「笑ってこらえて」のコーナー企画で見覚えがあります。
さて、「ヒット商品は一日にしてならず」のはずですが、「おひとりさま用 電気フライヤー」は短期間のうちにものになりそうです。日ごろの問題意識が功を奏した格好ですが、「おひとりさま用」というお題が出ていたことで、アイディアの方向性が定まりやすかったと言えるでしょう。以前ある情報番組で「おひとりさま用 超高速弁当箱炊飯器」を見たことがありましたが、この会社の商品だったのか~と思いながら見ていました。
それに先立つ食品メーカーの商品開発は、「雲をつかむ」ようなものでした。多くの人にロング・インタビューを行う中から、「匂い」にたどり着きましたが、ここまでの道のりは長かったろうなと思わずにはいられませんでした。テーマが決まると、試作品のでき上るのが早いコト! まさに「構想数年、制作数時間」です。(笑)「じゃがいも離れ」も視野に入れているこの会社のトレンドとも合致していました。店頭に現れたら、手に取ってみます。
奈緒さんはこの会社のアンテナショップを訪ねていました。こうした新商品を比較的手軽に試せる場があることは、社員にとって励みになるでしょう。次々と繰り出される新商品を試食していましたが、やはり海苔たっぷり(海苔まみれ)のポテトチップスが強烈だったようです。奈緒さんはお土産用にと、このお店で買っていかれましたか? ただ説明をする方とは大きなアクリル板で仕切っていたので、マスクなしで試食してもよかったのではないでしょうか。