Nao Matsushita official website


名前を入力してください

題名を入力してください

内容を入力してください

お誕生日
きむけん 2017-02-10 23:24:50
奈緒さん
お誕生日おめでとうございます。
素敵な一年になりますように♪
トキカケ
満月ポンちゃん 2017-02-10 19:21:11
 奈緒さん初ものを食す、で皿うどんを食べました。皿うどん今は好きですが、子どもの頃は苦手でした。皿うどん、八宝菜が苦手だったのです。確か奈緒さんのフォトブックで苦手なもの八宝菜でした。だから皿うどんも奈緒さん、皿うどんは食べてなかったんですね。皿うどんってなんか微妙なんですね~パリパリの麺にとろみのあん。私も克服しましたが、奈緒さんも克服?されたのかな~(笑)18位は微妙~です。
日向市コンサート
花咲か父さん 2017-02-10 18:35:47
奈緒さん、遅くなりましたがお誕生日おめでとうございます。
今年のコンサートツアー、もうじきスタートですね。
そこで素朴な疑問ですが、スタートが調布ではなく宮崎県の日向市からのスタートで、
何故なのだろうかと、何となく思っていましたが、その疑問本日解けたような気がしました。
それは、日向市出身の方からの投稿で、パワースポットとして三つ挙げられていました。
さざれ石、龍の卵、そして鵜戸神社
中でも鵜戸神社には、日本民族の祖神誕生の聖地として訪れる参拝者が毎年四六時中
絶えることなく続いているそうです。
コンサートツアーがここからのスタート、実に素晴らしい事だと思い、胸が熱くなりました。
私も心よりコンサートツアーの成功をお祈りさせていただきます。
素晴らしい投稿をしていただいた日向市出身の方、厚くお礼申し上げます。
HAPPY BIrTHDAY
TAKA 2017-02-10 18:27:28
松下さんお誕生日おめでとうございます!最近はアーティストデビュー10周年ということで色々な番組で松下さんを目にします(^^)
関ジャムでのセッションの松下さんはかっこよかったです!いきものがかりの「ありがとう」を演奏されている時この曲が一番似合う女優は松下さんだなと思いました。
今年も松下さんの活躍を楽しみにしています(*^^*)
皿うどん
のびもん 2017-02-10 04:57:44
TOKIOカケルで皿うどんに人初挑戦されてましたね。
私は長崎市民なのですが、皿うどんはソウルフード(=゚ω゚)ノ
なのに、奈緒さん的ランキングでは18位…

美味しい店のは美味しいですよ!
今度長崎に来られる際はリサーチして再度挑戦してみてください╰(*´︶`*)╯♡
10周年コンサート初日に向けて
ヒュー!日向 2017-02-10 03:49:40
奈緒さん、みなさまこんばんは。
遅くなりましたが、奈緒さんお誕生日おめでとうございます。それからデビュー10周年おめでとうございます。
10周年記念コンサートが、私の出身地日向市からのスタートとは、ファンとして大変嬉しいことです。コンサート初日を楽しみにしております。

さて、わざわざ宮崎の遠いところまでコンサートに来てくださる奈緒さんやスタッフの皆さま、それから遠方よりコンサートにお越しになるファンのみ方のために、地元のおススメをさせていただきます。

日向市は、日向灘に面した人口約5万の地方都市で、昔はハマグリ碁石の生産地として、近年は「ひょっとこ夏まつり」、地元のスギ材をふんだんに使った「日向市駅」、全国屈指のサーフスポットの「お倉ヶ浜」や「金ヶ浜」が有名です。
しかし、私の一番のおススメは、絶景の太平洋を見渡す柱状岩に建つ「大御神社」です。日向のお伊勢さまとして市民に親しまれていますが、近年はパワースポットとして脚光を浴びています。ここは、今から5000年前、当時の人々が龍神信仰をしていた古代遺跡の跡だったそうです。
そこで、ここを訪れた際には、次の3つのパワースポットを是非ご覧ください。
1.国歌「君が代」に歌われる日本国内最大規模の「さざれ石」
2.さざれ石の下にある5000年前の人々が信仰した証「ドラゴンボール」(龍の卵)
3.神秘的な雰囲気の洞窟内に建てられた「鵜戸神社」と洞窟入口に現われる「昇り龍」
一昨年大活躍したラグビー日本代表チームは、宮崎合宿中にこの神社を訪れ、お祓いを受けた後、神主さんから「さざれ石」の説明を聞き、ここで国歌を歌ったそうです。
ちなみに、バイオリニストの古澤巌さんは、毎年秋に境内でコンサートを開かれています。今年は、奈緒さんも是非ご参加ください(笑)。

長文になり大変失礼いたしましたが、奈緒さんの10周年コンサートの成功をお祈りするとともに、ファンの皆様もコンサートで是非、日向市を訪れていただきたいと思い投稿させていただきました。
TOKIOカケル
京の茂 2017-02-09 22:45:31
奈緒さん 皆さんこんばんは。
色鮮やかなバースデーケーキ大きくて美味しそう!!
多くの方々からお祝いのメッセージを寄せられていて嬉しいですね。

TOKIOカケル楽しみました。創立100周年以上 奈緒さんの母校東京音楽大学
一定の才能がないと入れない名門、校舎はグッドデザイン賞 受賞 
格式のある建物ですね。男女比は圧倒的に女性が8対2 多くの方が才媛。
奈緒さんの大好物ベスト10 やはりベストⅠは焼き肉 
MBS毎日放送番組 ちちんぷいぷいで、松井アナと共に、ホルモン、シマチョウを
美味しそうに食べられたのを思い出します。アルバムScene#25の紹介でしたね。
写真をありがとう。
昨日放送された「TOKIOカケル」
takaちゃん 2017-02-09 22:12:33
こんばんは。改めまして、お誕生日おめでとうございます。
昨日に引き続き、投稿させていただきます。
昨日放送された「TOKIOカケル」、見ましたよ。
東京音楽大学のお話をされましたね。西池袋にあるそうなんですが、東京に住んで2年になるのにも関わらず、まだ西池袋、訪れていませんでした。3月の、調布公演の日、時間に余裕を持って、西池袋も訪れてみたいです。女性だけのイメージが強いと思っていましたが、男女共学だったんですね。奈緒さんが足しげく通っていたB館7階のレッスン室もテレビで見たのですが、落ち着いて練習できそうな空間だなと思います。学生さんたちの、いきいきとした雰囲気も、いいですねぇ。
初めしが、「皿うどん」とおっしゃっていましたが、自分は、何度か友人と食べた記憶があります。一度口にするともう、何度でもおかわりしたくなるんですよ。結構好きです。大好物ベスト10を見ると、「うんうん、わかる。」という気持ちになります。ハラミ、もつ鍋、グリーンカレー、チキン南蛮、見るとお腹が空いてきますよ。えんがわは、奈緒さんの大好物第2位でしたね。ハラミ、えんがわ、食べてぇなー。給料日まで、待ちますか。ただし、全国ツアーにも参加しますからね、ほどほどにしないと。
奈緒さんが「皿うどん」を美味しく食べている姿を見て、自分は、元気づけられました。奈緒さんの誕生日だった昨日、自分は、仕事で残業中にトラブルがあり、気分的にブルーだったからです…。でも、奈緒さんから元気をもらっているからこそ、頑張らないと‼ですね。
奈緒さんの、これからのご活躍に、期待しています。また、ファンとしてですが、これからも末長く、奈緒さんを応援いたします。改めてですが、これからも、よろしくお願いいたします。

では、また投稿します。今日は、都内は大荒れの天気でした。
体調にお気をつけて。
お誕生日おめでとうございます
ふじやん 2017-02-09 21:25:26
奈緒さん、お誕生日おめでとうございます。
奈緒さんにとって今年も素敵な一年になりますように
バースデーケーキと皿うどん
まーさん 2017-02-09 20:29:21
奈緒さん、お集まりの皆さん、こんばんわ&お疲れ様です。

奈緒さん、ブログ更新、ありがとうございます。

今年のケーキは、フルーツどっさりの、丸いケーキでしたね。
おいしかったですか?

ケーキを持つ奈緒さんの笑顔は、毎年、ホントいい笑顔ですよね。
仕事の疲れを、忘れさせてくれます。

奈緒さんのその笑顔を見るたびに、「奈緒さんのファンで、本当によかったなぁ~」と、いつもそう思う私です。

それから、昨夜の『TOKIOカケル』、観ましたよ~♪

音大って、レッスンの部屋がいっぱいあって、ピアノのレッスン部屋だけでも、たくさんありそうですね。

そして、「初メシ」のコーナーでの、「(初)皿うどん」は、初めての食感に、まずまずの好反応でしたが、残念ながら、奈緒さんの好きな料理ベスト10圏外の、18位でした。

「私がおいしいと思う一品が、奈緒さん的には、そうなのか…」と思いつつ、「それまでの奈緒さんの18位って、何だったの?」とも思ったんですけど…(笑)

奈緒さんは、「パスタやラーメンみたいに、お昼に軽く…、ではないですよね」という感想でしたが、確かに、「揚げた麺+八宝菜の具」のような料理なので、重たい一品ですけど、寒い日に体を暖めたい時に、食べたくなる一品ですよ。

私的には、高級中華料理店のものより、大衆中華料理店のものの方が、具材が見慣れているので、食べやすくって、好きですね。

奈緒さんも、ガタガタ震えるような寒い日の寒さ対策に、ぜひお召し上がりくださいませ。
暖まること、間違いなしですから!!

ちなみに、お店によっては、「揚げそば」という名前で、メニューに載せているところもありますので、参考までに…。

ご自宅で作ろうと思った時は、袋入りの揚げそばと、中華丼の具のレトルトを買ってきて、お皿に揚げそばを盛って、中華丼の具をお湯で温めたものを、その上にかけるだけで、簡単にできあがりですよ。

なんか、皿うどんの話題が、メインになっちゃいました…f^_^;

それでは奈緒さん、寒い日に食べてくださいね。
ページ:

>>show all