- 先々週のガイア
のびもん 2020-11-15 06:25:32 - 遅くなりました。先々週のガイア見ました。
時代が進めば何事も進化していくものであり、当然スポーツの世界も進化していってる(現在進行形)…
ちょっと時代を遡ってみると、長野五輪の頃ですかね、スピードスケート競技でクラップスケートにより一気にタイムが縮みましたよね。その時ですかね、文明の利器によってかなりレベルが上がるんだな…って初めて思ったのは。しかしそれと共にちょっと違和感も当時感じました。スポーツ工学が盛んでなかった頃の選手と今の時代の選手とは同じ条件でないから簡単に比較も出来なくなったよねって。ちょっと思ってしまったもので。
しかし皆さんのコメントを聞いていたら、「あ〜、現役トップアスリートも新技術を試合に活かそうとしているんだなぁ。」と感じさせられました。私の頭も相当古いものやん。。。
そして、今後益々各社の開発も進んでいくのでしょうね。
どんな用具が発明され、どんな記録が生まれていくのか。
楽しみのような、でもちょっと怖いような。
それから、余談ですが、アシックスの製品見ていたら、昔オニツカタイガーのスニーカーを母親から勝手に捨てられて大げんかしたよなぁ…高かったし気に入ってたのになぁ…ってふと思い出してしまいました。
- 奈緒ちゃんこんばんは。(。・_・。)/
hiro 2020-11-15 00:42:22 - 奈緒ちゃんとゾウさんの感動の物語。ハンカチをご用意ください。(T . T)
人間も、同じ動物なのに、人間が便利になる事で動物達は、何もわるい事を
していないのに、住みづらくなっています。
日本の、クマさん達も何もわるい事はしていません。山のどんぐりが少ないため
冬眠前に町に出てきているのです。
世界には、まだまだ私達が知らない動物がたくさんいて、機絶滅の危機に瀕している
動物がたくさんいます。
もっと、もっと人間が知恵を絞って共存出来るようにしないといけないですね。
うちの家の前の、いつものネコさんも、寒い中お腹を空かせている顔をしていたので
ネコ缶をあげたら、全部綺麗にいっきに食べました。(^^)
ネコさんも、車が多くてとても危ないです。ネコさんは、目が0.2くらいと目がわるいので
急に車が来る事になりライトにびっくりして固まってしまいます。
ネコさんがびっくりしないライトを開発しないといけないですね。
いつか、奈緒ちゃんと動物園行きたいなー。(^^)
エアコン23度暖房にしておくと風邪引きません。ちょうどよいですよ。(。・_・。)/
暖かくして休んでくださいね。
大好きな奈緒ちゃんへ。
- みなしごゾウと阪急西宮ガーデンズ
きっちょう 2020-11-14 18:46:41 - みなしごゾウの配信が始まりました。多くの動画配信サービスが参加しているので驚きましたが、それだけ流したいと思える優良コンテンツなのです。
奈緒さんのブログにはもう年末と書かれていますが、みなしごゾウの放送が今年の出来事だったとは思えないくらい、今年はCovid-19のことに忙殺されています。みなしごゾウも感染拡大の最中の放送でしたが、感染者も少なかったですし、緊迫感もさほどではありませんでした。今から振り返ると、アライブもよくぞ最終話にたどり着いたと思えるくらいです。
さて阪急西宮ガーデンズではパネル&メッセージ動画展が開催されています。行けないなりに情報収集をすると、奈緒さんの横書きメッセージ「また会える日を 楽しみにしています!」が判明しました。さらに写真には縦書きで名前のサインが書き込まれています。残念ながら、奈緒さんのメッセージ動画があるのかどうかまではわかりませんでした。
16人・組のアーティストが参加していますが、いずれの方々もこの施設でライブを開催しています。その中で奈緒さんの2010年10月2日がいちばん古いのです。この施設は2008年11月に開業しているので、奈緒さんは早い段階で訪れたことになります。
わたしにとってツボだったのは、メッセージが天童よしみさんと並んでいることです。2014年の「思い出のメロディー」では、司会の仲間由紀恵さんの語りをはさんで、奈緒さん・よしみさんのリレーで「愛燦燦」を演奏したことを思い出しました。NHKだから実現した顔合わせと思っていたのですが、ここで接点が生まれた格好です。
- 「みなしごゾウ」配信ありがとうございます(^_^)
のん太 2020-11-13 23:37:09 - 奈緒さん、こんばんは〜!!ブログ&インスタ更新ありがとうございます。
これを言ったら奈緒さんもですが、私としてはハロウィンの時以来久しぶりにここで投稿することになります。昨日既に告知されていましたが、「みなしごゾウを守れ」の配信が始まりました。もちろん配信されるというだけでもありがたいのですが、その配信プラットホームが多方面に渡ってなのがこれまた助かります(^^)この番組、私としては永久保存版のつもりで録画までしたくらい見たらつい感動してしまう番組です。もしかすると今回の件はその時の放送での反響が大きく「また見たい」という視聴者からの希望がかなりの量で寄せられたからなんでしょうね♪そういう私もまた見たいと思っている一人ですが(笑
そう言えば...去年の今月は大阪でのビルボードライブがありましたね。私自身そのライブ見に行ったので多少覚えているのですが、その時に奈緒さん念願だったアフリカへ行ったこと話されてましたね♪それに合わせるような形でアフリカのサバンナをモチーフにした楽曲を演奏されてたことも思い出しました。それが「みなしごゾウ」のテーマ曲でもあるBreathだったかどうかは定かではありませんが、また聴きたいものです(^^)今年も今月にビルボードライブが予定されています。私としては諸事情につき今度のライブ参戦できないのが残念なところですが...それだけに去年のライブいろいろと楽しませていただいたなぁ〜とつくづく思います。今年も楽しいライブになれたらいいですね♪
今年も残すところ1ヶ月半ですか...何か時が過ぎるのもあっという間でしたね...
寒さが余計に体にしみる時期になりました。この時期になってですが、またしても全国至るところでコロナの大量感染が相次いでいます。そのコロナにももちろん気をつけないといけないのですが、インフルエンザにも気をつけないとなと...ってな訳で、もうじき予防接種受けにいかないと、と思っているところです。奈緒さんはもう既に受けられたのでしょうか?それはともかく、この一年無事に乗り切れたら幸いですね
- みなしご像見ますね
のびもん 2020-11-13 21:05:51 - みなしご像、リアタイでは見ましたが、配信はまだ見てないんです。泣
去年のビルボードでアフリカネタで奈緒さんと絡んだあの夢のようなひとときを思い出しました。早いなー。あれから1年。
また見てみますね。
先週のガイアもまだ見てないんです。泣
必ず見ますね。
今日は百貨店で開催中の北海道物産展に行ってきました。平日なのに凄い密密密。なんなの。
北海道限定販売のビールを楽しみに行ったのに、オーマイガー、完売してました。
悔しいので味噌ラーメンや小樽ワインや買ってきました。
また流氷を見たくなってきました。行きたいなぁー。一刻も早いコロナ収束を祈る日々です。
奈緒さんも皆さんも体調管理しっかりと。ご安全に。ご健康に。
- 「みなしごゾウを守れ!!」
アクエリアス 2020-11-13 19:29:30 - 奈緒さん、ブログ更新ありがとう!!
アフリカ、ケニアの「みなしごゾウを守れ!!」
改めて観て見たいと思います!!
奈緒さん、ありがとう!!
PS.先日、ガネーシャの不思議な夢を観ました。
予兆かな?
ありがとう!!
- ガイアの夜明け!!の感想より。
アクエリアス 2020-11-12 19:53:52 - 奈緒さん、ガイアの夜明け!!ありがとう!!
番組の感想より。
『UNIQLOの会長、社長さんへの手紙。』
「UNIQLOにとって、最も良い世界の難民支援とは、やっぱり難民の人々が働ける仕事を創る事がサステナブルな永遠平和の根幹だと思います。」
ありがとう!!!!!!
- 楽しみ。
猫姫 2020-11-11 18:45:30 - ガイアの夜明け、毎週楽しみにしています。色々と世の中の変化して居る様の表には分からないことがあってTVを観て分かる事が確認出来ますね。21日公演楽しみしていますが、コロナ感染者が増えて不安な気持ちですが、感染対策をして楽しみたいと思っています。
- ガイアの夜明け~ユニクロ "世界初"への挑戦!~
きっちょう 2020-11-11 06:02:00 - CM枠で、リアル企画会議の告知がありました。奈緒さんに加えて、眞島秀和さんも呼びかけていました。ナレーション録りはこのような部屋(ブース)で行われているのかと思いました。眞島さんも企画会議に出席すれば、もっと盛り上がるでしょう。
今回の奈緒さんはスタジオ収録と銀座のユニクロ旗艦店取材でした。いつもより枚数の多いインスタグラムですが、それだけお店に撮るものが多かったことの証でしょう。お店の案内をしてくれた方は4階にも及ぶ吹き抜けを強調していましたが、これはもとが百貨店(プランタン銀座)のため、天井が低いというネックを解消するために行われたということです。衣服ばかりでなく、建物についても「サステナビリティ(持続可能な)」を目指しているようです。
サステナビリティというキーワードを含む "SDGs" については、最近よく目にするようになりましたが、内容への理解は今一つなので、新書本を取り寄せたばかりです。話題のテーマとあって、複数の新書レーベルから刊行されています。衣服であれ、食品であれロスを減らすことはガイアの重要なテーマなので、番組内容を理解する上でも役立つと思います。
ユニクロと提携する繊維企業ならば、少々時間はかかっても羽毛の回収ロス率を抑えた機械を作ることはできるでしょう。わたしが感心したのはユニクロの各店舗から繊維企業の倉庫に送るやり方から、ユニクロでいったん選別をする仕組みに変えたことです。「段ボールに規定枚数のダウンジャケットを入れること」という通達を各店舗に出して済ませないところに、この事業への本気度を感じました。具体的なコスト縮減につながる方法を考え出しました。また機械の凄さという点では、むしろダウンジャケットの圧縮機の方にインパクトがありました。
- 「ガイアの夜明け」の感想
まーさん 2020-11-10 23:16:17 - 奈緒さん、お集まりの皆さん、こんばんわ&お疲れ様です。
今日の「ガイアの夜明け」は、【ユニクロ “世界初”への挑戦】ということで、ユニクロのリサイクルダウンジャケット商品化への取り組みが紹介されていました。
ユニクロのダウンジャケットといえば、私は7年ぐらい前やったですかね、モコモコしたやつを買いましたよ。 今はウルトラライトダウンという軽くて暖かいやつが評判みたいですね。
リサイクルダウンジャケットの他には、マスクや前開きインナーとかリサイクルフリースなんかが紹介されていましたけど、前開きインナーなどは、柳井社長が開発に提案する前に、社員の人が作りかかっていたといいますから、ユニクロのフットワークのよさをうかがい知ることができました。
奈緒さんは、東京店に取材に出かけて、リサイクルフリースの値段を見て驚いてましたけど、リサイクルの手間とコストを考えたら、奈緒さん同様、「こんな値段でいいの?」ですよ。
ユニクロであんまり買い物したことないんですけど、今日のを見て、「たまには行ってみるか」って思いました。
それでは奈緒さん、おやすみなさい☆♪