Nao Matsushita official website


名前を入力してください

題名を入力してください

内容を入力してください

遠くへ行きたい(福岡編)予告とかご祈祷とか
のびもん 2022-01-12 09:22:56
遠くへ行きたい(福岡編)予告が番組公式に載りましたね。
海産物三昧みたいな予告になってましたね!
JR筑肥線に乗って糸島までの移動ならあたしもできそう。地下鉄になってる区間しか乗った事ないので、地上に出てからの景色とかも楽しめそうです。
残念なのが、一昨日まではまたリアタイの旅に出る予定だったのですが、コロナの感染拡大が懸念材料になり、今週末のリアタイ旅は中止する事にしました。泣けるです。
福岡在住の友人に録画してもらいます。なので後日拝見させていただきます。トホホ。

インスタと被りますが、ご祈祷行かれたんですね。お神籤は引かれましたか?
あたしは末吉。まあ〜全般的に「焦りは禁物」調になってました。神様あたしの事よう見とるねって感じでした。
しゃーないです。もうしばらくは助走して力を貯めときます。
写真がいっぱい
きっちょう 2022-01-11 20:22:31
「遠くへ行きたい」はツィッターしか見ていませんでした。インスタグラムには何と! 57枚の写真が掲載されています。右下には「松下奈緒(JIC)」のクレジットが入っているので、職業写真家らしく見えます。(笑)なお、奈緒さんをもっと見たい方は「毎日キレイ」のサイトをご覧になって下さい。こちらは「奈緒さんがいっぱい」です。

やはり奈緒さんの関心が高い個所は、写真の枚数が多いです。飴細工のお店と長崎バイオパークが群を抜いています。飴細工は神業のように見えたことでしょう。お土産にと相当量買ったような気がします。バイオパークは言うまでもないことですが、「カピの湯」に浸かるかピオラの姿はどことなくユーモラスでもあり、見ているものの心を温かくしてくれます。

奈緒さんが「接写」好きなのは以前から存じておりますが、今回はそれが著しかったです。カステラをアップで撮った写真を単独で出されたら、しばらく考えてしまうのではないでしょうか。(笑)カバが大口開けて野菜を飲み込むところもそうです。投げ込む-撮るのコンビネーションがよくないと、この一枚は撮れませんね。大口と言えば、猫も負けじと口を広げています。奈緒さんに何か訴えたいこと、誇示したいことがあったのでしょうか。

冒頭は長崎駅です。ここでも壁に刻まれた文字をアップしています。長崎県新幹線対策室ではツイッターで、番組の告知をしていましたが、「※長崎では後日放送されます」に無念さがにじみ出ています。西九州新幹線の開業は秋なので、それまでに番組をリピート紹介できるのではないでしょうか。
ご祈祷
のん太 2022-01-11 20:01:52
奈緒ちゃん、こんばんは~☆

今日の東京、雨も降っていましたが、とても肌寒い一日だったのではないでしょうか?私の住んでいるトコも午前中は結構雨降っていました。夕方あたりは晴れましたが...風が強く、ものすごく寒かったです。

そんな中で事務所の皆さんと一緒にご祈祷へ行かれたとのことで...昨年できなかっただけに、皆さんとこうして笑顔で会することができて良かったですね♪皆さん、どんなことお祈りしたのか気になりますが...そこのところは想像に任せてってところですかね(笑)
ところで、奈緒ちゃんの袖...どうなってるんですか?やや見えづらいですが、写真見るとマスクが写ってるのが...この水玉模様のやつはマスクカバーですか?手寒くてついつい突っ込んだらこうなったんですかね。あくまで私の推測ですけど...

ちなみに私もこの三連休中に近くの神社へお詣りに行きました!!それも同じトコへ2度も...
今年こそは奈緒ちゃんに会えますように、と願かけてきましたよっ♪もちろんお守りも買ってきました。おみくじも引いてきましたが結果は...秘密です。

ことし一年皆さんが健やかでいられるよう祈っています。これからも奈緒ちゃんを含め事務所の皆さんのこと応援しています!!
改めて、ことし一年何とぞよろしくお願いいたしますm(__)m
奈緒chan⭐︎
やっちん 2022-01-11 18:48:20
毎年楽しみな集合写真(๑>◡<๑)
奈緒chan、可愛いっ♡♡♡

今年も全力で応援させてくださぃ!!!

今年も奈緒chan大好きだよー♪
奈緒先生
のびもん 2022-01-10 21:49:09
「遠くへ行きたい」公式インスタの写真、凄い数ですし、奈緒先生の写真に「ほほー!」と唸りながら拝見しました。
で、これだけ歩けば番組中に仰ってたように確かに筋肉痛にもなりそうですわ。(ホントに筋肉痛がきたのかは謎)
これは巡る側も筋肉痛覚悟で頑張らなきゃいかんばいと思いました。
リアタイの旅から戻ってきたら、帰省中の子鉄な甥っ子ちゃんが長崎駅に行きたがっていたのでぷらっと行ってきました。晴れ着軍団が大集合しててなんじゃこりゃでしたが、隣接してるコンベンション施設で市の成人の日の式典があってたみたいです。
普通であれば奈緒さんの登場シーンみたいに静かだったんでしょうけどね。
今日はちゃんぽんを作りました。なかなかの旨旨でしたが胃にもたれてて大変です。辛〜。
遠くへ行きたい
チャイ子 2022-01-10 20:03:28
遠くへ行きたい、こちらは田舎な地域なので放送されてたかどうかはわからないのですが、
ブログで画像を見ました。
ライトブルーのコートを着ているのが似合っていて素敵でした。

以前は観光がてら東京や大阪のビルボードライブへ奈緒さんのライブを見に行ってましたがここ数年の状況でご無沙汰になってます。
3年くらい前の広島県(東広島)でのライブも見に行きました!
いつかまた…中国地方にも来て下さいね。待ってます☆
訂正すべき点が...
のん太 2022-01-10 10:47:58
昨日の投稿、自分で読み返したところ何個かボロがあったことに気づきました(;´д`)
まず出島のところ、新しくできたのは門ではなく、そこにつながる橋でしたね...私、出島へは2度行ったことがあるんですけど、どちらの時もそんなのなかったなぁ~と。代わりにその当時を再現した出島全体の模型があった記憶が...
あと、出島では特に女子向けに着物の着付け体験ができるということも知りました。この体験、私たち男子向けにもあるのかなぁ~?気になるところです。

あと、次回の「遠くへ行きたい」は福岡・糸島ですが...まさか奈緒ちゃん2週続けてとは全く予想してませんでした。ってか、この番組これまでに同じ旅人が2週続けて出演ってことありましたっけ?これまでの回の傾向から、てっきり次回は別の著名人の方が旅人として糸島を満喫するものだと思ってたので、私としたことが...とんでもない勘違いをしてしまいました(_ _;)
ということは...前にJAL機内で70ステッカーもらったの、あれは福岡から東京へ帰る道中のことだったのか!?と。もし間違ってたら申し訳ありません(._.)
ちなみに、糸島へは私行ったことがありません。なので、次回は糸島どんなところなのか、篤と見ておきたいところです。

次回も奈緒ちゃん見るの楽しみにしてますよ~♪んでもって、写真好きな奈緒ちゃんのことだから、番組公式インスタにも長崎の時と同じく奈緒ちゃんが糸島で撮った写真いっぱい載せるのかな〜?と。それも楽しみにしてます(^^)
2022ライブ
トシノブ 2022-01-10 08:27:51
おはようございます。5月のかつしかライブ開催報告、ありがとうございます。
凄く嬉しいです。

まだ少し先ですが楽しみにしています。
でもライブは開催日が分かった日、チケットを購入した日等いつも長い期間
楽しむ事が出来凄く感謝しています。

コロナがどうなるか分かりませんが、奈緒さんはじめスタッフ皆々様、
宜しくお願いします。
日本農業新聞
きっちょう 2022-01-09 16:19:39
毎年恒例となっている新年の挨拶を見ました。松の内が開けた9日に見るとはチト遅いのですが、ご容赦下さい。
実は今年は一抹の不安がありました。JAバンクのCMページには奈緒さん以外の方が出演するバージョンがアップされていたからです。奈緒さんフェイドアウトかと思いつつ、この新聞のページをめくったのですが、そこに奈緒さんはちゃんといました。今年最初のブログと同じ柄の着物です。ブログを見て「多分大丈夫」とは思ったのですが、よかったです。
しかも、図書館のコピー機が更新され、カラー印刷できるようになりました。「遅いよ」という気持ちと「よしよし」という思いが交錯しながらのカラーコピーとなりました。これまではじーと紙面を睨んで、色合いを記憶してから、モノクロコピーしていましたが、それが嘘のようです。(笑)
今年は室内での撮影ですが、床柱が見るからに銘木である上に、床の間の床が著しくかさ上げされており、格式の高さを感じます。加えて掛け軸は赤富士です。片岡球子さんみたいなデフォルメされたものではなく、秀峰が光の加減で赤みを帯びたような描き方です。

好評の「遠くへ行きたい」ですが、次週も奈緒さんの巻で、福岡県糸島市です。「松下奈緒 2週SP!」とぶち上げないのがこの番組らしいところなのでしょう。(笑)糸島市といえば、ある番組で大規模な直売所が紹介された時、奈緒さんは深い関心を寄せていました。また「鶴瓶の家族に乾杯」でも、数年前にこの街を旅していました。もっとも番組のコンセプトが全く異なるので、奈緒さんは別のところを訪れるはずです。
「遠くへ行きたい」の感想
まーさん 2022-01-09 09:57:30
奈緒さん、お集まりのみなさん、おはようございます。

奈緒さん、「遠くへ行きたい」見ましたよ~♪

長崎というと、“坂・異国情緒・中華街”というイメージが私の中にはあるのですが、古くから海外に開かれた港町だということ、街の中に中華街があること、坂道を登れば絶景が見られるというこの三点は、“わが街神戸”と共通いていると思います。

今回の長崎旅は、ご当地料理を食べて&出島を巡って&坂道を登っての、“The・長崎”を満喫した旅となったのではないでしょうか?

私の長崎といえば、6年前まで営業していた会社の保養所の管理人ご夫婦が長崎出身で、そのお二人と親子みたいなお付き合いをさせてもらっていて、ときどき奥さんがちゃんぽんや皿うどんをごちそうしてくれたり、カステラを分けてくれたり、ホントよくしてもらっていたので、奈緒さんがちゃんぽんを食べるシーンとカステラ屋を訪れるシーンは、その管理人ご夫婦の顔が思い浮かびました。

番組の中では、BGMに奈緒さんの曲が使われているし、写真家奈緒さんをたっぷり見せてくれるし、奈緒さんに特化した30分間という感じになっていました。
それから、ポーチ(?)にはレオくんの姿が! “長崎・二人旅”だったんですね(笑)

番組の最後には、「来週は、糸島を旅します!」と奈緒さんからの告知があって、これは全く予想をしていませんでした。

来週も奈緒さんと旅させていただきますね!
ページ:

>>show all