- オープニング
しげお 2014-06-30 08:36:00 - きのうのサウンドストーリー、
コメントゲストの郷ひろみさんは
「最初のインパクトが大事」と
コンサートでのオープニングの大切さ、
すごく強調していましたね。
移民の歌と呼ばれるあの曲自体、
出だしは強烈なものでした。
奈緒さんもオープニングのことでは、
あれこれと考えているようですね。
去年は”LET IT GO”、その前は「颯爽と」でした。
ドラマだって、そうです。
鴨、京都ではゴーンと鐘一突きのあと、
伊武さんの美声と奈緒さんの「郷」でしたからね。
- 究極のヒューマンコメディ
ユウスケ 2014-06-30 00:45:47 - 実は常々、奈緒さんがコメディに出演してくれることを僕は願ってました(笑)
今夜のサウンドストーリーで奈緒さんが語ってくれた事とも密接にリンクするけれど、軽快に笑える内容に終始したものではなく、“奥底から垣間見える温かさ”に支えられた、または一生懸命に観よう受け取ろうとする人に必ず福音をもたらすようなコメディ作品こそ、奈緒さんに携わってほしい。
そう、前回僕が綴らせてもらった“最後から二番目の恋シリーズ”も、実はそれに該当するんだけれど。。
僕の見立てでは、きっとそう遠くないうちに、また続編があると踏んでます。
なぜなら、長期にわたってこの物語を紡ぎたいという意識が見受けられる台詞や空気を随所に感じるから。
例えば、全体の内容に敢えて起伏を設けないことで、ほんの少しの変化も固唾を飲んで見守りたくなってしまうような展開作り。
そして極め付けは、他ならぬ役者の方々が役柄に自分自身を反映させたいという気持ちを、作品が進むごとに強めているのではないかと感じ取れること。
以前僕は、“役者発のスクリプト”、“スクリプト発の役者”という、これまた自分勝手な棲み分け論を綴ったことがあったけれど、限りなく“役者=スクリプト”に近付こうとする試みを目の当たりにできる世界観も、嬉しいことに存在するんです。
P.S. 奈緒さんはまたしても、実在の人物を演じられます。僕は今回、“役者発の実在人物”と“実在人物発の役者”という両方の認識で、しっかりと見届けます。
- 奈緒ちゃんこんばんは。(。・_・。)/
hiro 2014-06-29 23:22:05 - 奈緒ちゃんこんばんは。(。・_・。)/
まだ夏バテしてないですよ
奈緒ちゃんは大丈夫かな。
ドラマの撮影頑張ってくださいね。
山は紫外線が多いので要注意ですよ。
日陰でも紫外線はあります。
奈緒ちゃん飲みすぎないようにね。
肝臓は、化学分解の他にもいろいろ
な仕事をしているので大事にしないと
健康と美しい美に影響します。(。・_・。)/
もうすぐスイカの季節ですね。(^^)
浴衣の奈緒ちゃんと花火大会に行きたいなー。(><)
今日は、そんな夢を見る。(^^)
おやすみー。。(。・_・。)/
- サウンドストーリー
H 2014-06-29 23:08:40 - 映画の話、毎回たのしいです。
「星の王子 ニューヨークへ行く」はもう何回も見ているはずなのに
やっぱり鮮明に覚えているのは冒頭ですよね。
リサさんとハッピーエンドなストーリーですが
許嫁はこの人だったのか、この人になったの??
DVDほしくなりました。
この王子、自分の運命をしっかり受け止める、すごいですね。
だから幸せになれるんですね。
何事もにげていると、すべてにげていってしまいますよね。
今週も三局での放送、お疲れ様でした。楽しかったです。
毎回、何か新しさを感じます。
ありがとう。。
毎日暑いです。野外のロケもお疲れ様です。
お体たいせつにしてください。おやすみなさい...
- サッカー日本代表残念でした
B-blood 2014-06-29 22:48:28 - ワールドカップ、サッカー日本代表、残念です!・・・非常~に残念です!
椎名林檎さんの「NIPPON」日本代表応援ソングでこんなに感動した曲はなかったと言いたいぐらいいい曲なのに。
2敗1分で終わってしまって残念ですが4年後は今より強くなった日本代表であってほしいです。
椎名さんと言えば奈緒さん主演の「鴨京都に行く」の主題歌「いろはにほへと」も歌ってましたね。
ワールドカップの話はこれぐらいにして、今日のサウンド・ストーリーで郷ひろみさんが紹介した曲「移民の歌」はプロレスラーのブルーザー・ブロディーの入場テーマ曲でプロレス大好き少年だった当時を思い出しました。
ブルーザー・ブロディー強かったですよ。
ドラマ撮影も順調に進んでるようですね。
富士山でロケされたようで、初めての富士山に登られて感動されたようですね。
オンエアーまであと一ヶ月たらずになりましたね。
本当に待ちどうしいです。
それでは奈緒さんおやすみなさい。
- サウンドストーリー
満月ポンちゃん 2014-06-29 22:07:43 - こんばんは~です。今日もサウンドストーリー聴きました。今日はサン=テクジュペリの誕生日だったんですね。知りませんでした。私の誕生日でもあります。星の王子様からの~エデイーマーフィーにいくとは・・・・毎週日曜日が楽しみです。撮影頑張って下さい!!
- 沖縄リゾートスタイル
H 2014-06-29 19:50:41 - 沖縄リゾートスタイルの終了が残念です。
でも、最終回の最後、映画のラストシーンのようでした。。
奈緒さんがどこか見つめていました。
さすが、大女優さんです...
- ブログ更新ありがとう!
下京区民 2014-06-29 16:28:00 - だいぶ暑くなってきた中、重装備での撮影お疲れ様です(> <)/
ロケがどうやら順調に進んでいるようで何よりです!
ついに奈緒さんは富士山にも登られたんですね(^^) ずっと続けてこられたトレーニングの成果は出ましたか?
またご来光にも遭遇されたそうで、きっとこれは毎日一生懸命な奈緒さんへのご褒美だと思います(^^)
高い山に登ると、自然の偉大さをひしひしと感じる事ができますよね!
「こんな広大な世界があるのか!」とか、「こんな所でも動植物は頑張って生きているのか!」などなど…。
奈緒さんのブログを拝見し、以前自分が北アルプスに登った際、
急な岩場でたくましく生きるライチョウの姿に感動した事を思い出しました。
あと人生で初めて、遥か遠くにそびえる富士山を見た事も。。
そういえば、京都の山上から富士山が見えるかもしれないと聞いた事がありますが、
本当だとしたらビックリですよね(^^)
頑張った後の「ハマグリッチdeプライムリッチ!」とてもおいしそうです♪
自分も富士山型のグラス欲しい…(笑
- 奈緒さんは御存知でしょうか?(^^)
vermouth 2014-06-29 12:02:51 - 奈緒さんは映画「ゴジラ」のテーマソングの作者で東京音楽大学名誉教授でもあった故伊福部昭氏を御存知ですか?
7月25日にハリウッド版ゴジラがついに日本で公開されるということで今再び日本のゴジラ作品、そして伊福部さんが作りあげたゴジラ音楽が注目されています!
東京音大の名誉教授でいらっしゃったということでもしかすると奈緒さんは御存知かな?と思いまして投稿致しました(^^;;
実は伊福部さんは2006年にお亡くなりになられたのですが、偶然にも命日が奈緒さんの誕生日と同じなんです。
いつか日本でもゴジラが復活して奈緒さんに音楽担当して欲しいです(^^)
もちろん出演も!
- 沖縄リゾートスタイル終了
花咲か父さん 2014-06-29 11:24:54 - 約三か月に渡っての放映でしたが、私は特別な想いを抱いて毎週観させて頂きました。
というのも、私は過去に4回も沖縄に足を運んだ事があるのですが、何れも8月の暑い最中でしたが、全てビジネスオンリーの強行スケジュールで、憧れの沖縄もバカンスを楽しむ余裕は全くなく、後ろ髪を引かれる思いで帰社していました。
今回奈緒さんが沖縄のリゾート地を訪れて、奈緒さんの目を通して海岸や海の色の美しさを紹介してくれました。また高級ホテルでの御料理もユニークで、見ている者の目を楽しませてくれました。
それに何と言っても毎回楽しませてくれたのは、奈緒さんのファッションでした。
実に美しく、正に麗人という言葉がピッタリでした。
沖縄へ行ってもバカンスが味わえなかった分、奈緒さんの沖縄リゾートスタイルの番組で十分満喫させて頂きました。松下奈緒さん、そしてスタッフの皆様に心より感謝申し上げます。