- 富士山山開き♪
to music 2014-07-01 12:07:19 - 今日は、富士山山開きですね。
「芙蓉の人」の富士山ロケもいよいよ本格的になるのでしょうか?
奈緒さん、どうかくれぐれもお体を大切にされたうえ、撮影がんばってください!
いつも奈緒さんの明るく美しいお姿を観て、心の励みにしています。
つい最近も、ちょっとしたことがあって打ちひしがれた私の気持ちを救ってくれたのは、奈緒さんの明るい前向きな言葉であり、心洗われるような奈緒さんのやさしい美しい笑顔でした。
理屈ではありません。本当に私の気持ちを素直にしてくれたのは、奈緒さんの一生懸命な姿、美しい笑顔でした。
ありがとう、奈緒さん♪奈緒さんの生きる姿そのものへの感動です!
撮影中の新ドラマも、とっても楽しみにしています。
ミュシャの絵のように、日本中に勇気と感動を与えてください!
- プラハの街並み楽しみです。
京の茂 2014-07-01 08:43:47 - 奈緒さん皆さんおはようございます。
BSフジ松下奈緒の美味しいオフショットinプラハ拝見しました。
お肉が大好きな奈緒さん、美味しいそうに食べておられましたね。
至福のひとときを過ごされ嬉しそうに楽しそうに
観ていてこちらまで頬が緩みました(笑)
あんなに大きな豚膝肉を食べきって見事に完食でした。
私は到底食べきれません。
今年も半分が過ぎ去り早いですね、コンサート日程の発表が待ち遠しいです。
その前にCDリリースですね。
爽やかな夏の装いのカレンダー替えました。
- バファリンプレミアム2
しげお 2014-07-01 06:17:34 - サスペンスタッチのスマッシュ、
思わせぶりな内容の字幕、
説明を求める奈緒さん、
謎は深まるばかりです・・・。
あの机の叩き方、リズミカルですね。
素早く効いて、楽になれるお薬ですよ。
謎が解けて、スッキリした様子の奈緒さん、
目の覚めるような鮮やかなお洋服です。
一見、花柄のように見えますが、
実は幾何学的なデザインなのですね。
次はお花屋さんの由紀さおりさんと
言葉を交わす話を見たいです!
- ワクワク、してきました。
Dr 7023 2014-07-01 01:08:55 - 奈緒さんこんにちは。スタッフの皆様そしてbbsの皆様こんにちは。
早速、プラハでの動画を拝見させて頂きました。お城での食事のシーンでは豚膝肉のローストを気持ちが良いほど綺麗に平らげていましたね。奈緒さんの(太らない)美容法を教えて頂きたいです。
ミュシャの壁画が各動画の最後に10秒弱流れますが、奈緒さんが感動している様にあの絵はスケールといい相当な大作(名作)と思われます。見慣れているポスターとはレベルが違いますね!
早く放送が待ち遠しいです。
芙蓉の人:この作品は半分以上(の時間)が辛い役柄の設定だったのではないでしょうか? 奈緒さんがどのように千代子を演じているのか楽しみです。
応援しています、がんばって下さい。
- 豪快肉料理!!
あおば 2014-07-01 00:35:13 - 奈緒さん、スタッフのみなさん、こんばんは。
「松下奈緒の美味しいオフショットinプラハ」見ました!
本編より先に豪快な肉料理が登場しましたね。
本当に美味しそうでした。
さすが奈緒さん、しっかり平らげておられました。
この食欲(食べる力)が健康の源ですね。
19日の放送、楽しみにしています。
- 美味しいオフショットinプラハ
満月ポンちゃん 2014-06-30 21:46:09 - 観ました~美味しそうですね~肉、肉、肉の連続。あの豚膝肉の塊はじめ鹿、鳥、イノシシ。野生児奈緒さんはお肉のオンパレードにご満悦でしたね。
- 美味しいオフショット
いなかのおじさん 2014-06-30 20:45:59 - 奈緒さん、こんばんは。
「おいしいオフショットinプラハ」拝見しました。
”ブタの膝肉”凄いボリュームですね。でも、それをぺろりと食べてしまう奈緒さん。流石「肉好き」というか、元々大食い?だったのかな。
でも、やっぱり狩猟民族の国は凄いですね。肉の食べ方を知っているというか。いつか私も本場のジビエ料理を食べてみたいですね。
ただ、最近は日本でも本格的なジビエ料理も食べられるようになってきたし・・。
それと、「ミュシャ」の番組、ますます楽しみになりました。
- Sound Story♪
to music 2014-06-30 19:41:49 - 郷ひろみさんの、時を超えて今も心に響き続けるこの一曲、がレッド・ツェペリンの「移民の歌」とは!
奈緒さん同様私も、意外でした!郷さんのことは私もデビュー当時からよく知っています。お若い頃から甘く可愛い男の子でいつもみんなのアイドルでしたが、15歳の時にこのブリティッシュ・ハードロックの真髄ともいえるこの曲をライブで聴いて心酔するようになったとは...。
でも、そういう事実をご本人から直接聴かせていただいて、なるほどとすごく納得するところがありました。
郷さんがデビュー以来長年に亘って音楽シーンでずっと第一線で活躍されて、甘くカッコいいアイドルアイドルであると同時にとても骨っぽい硬派の男性であるストイックさのイメージを感じるのは、そして近年ますます音楽そして歌に懸ける情熱の熱さがいよいよ増し続けていると思えるほどなのは、「移民の歌」のようなガチガチのロックに感動する熱さをデビュー当時からずっと胸に抱き続けてらっしゃるからなんだなあ、と思いました。すごいです。このお話し、郷さんと同年代の私としてはとても感動しました。
自分がレッド・ツェッペリンから受けた強烈なインパクトを、今度は自分のライブに来てくれる観客のみなさんにも与えらえるようなステージを...いいですよねー、この熱い心意気!
いやー、ブリティッシュ・ロックを聴きまくっていた当時の事を私も思い出して感無量です。
インパクトといえば、すぐにピンと来たのが、
最近の奈緒さんのビルボードライブでのオープニングです。
奈緒さんが客席から登場したのにもビックリして、もうファンとしては最高に嬉しく思いましたし、
さらに何といっても、オープニング曲で当時未発表の「SMASH!」が強烈なインパクトでした。この曲は、このバンドは、この演奏はただものではない!そう思いました♪
奈緒さんという人は、どこまでも挑戦する人なんだ、と私は強くそう思いました。
何かが始まる予感、あのスリリングな演奏のドキドキ感!!
いやー、すごかった、と今でも震えがきますよ。
PS.
「移民の歌」のイントロのことを、
奈緒さんの「来る、来る、来る、来たぁ-」って、面白いです♪奈緒さんならではの感性の表現!相変わらずお茶目な奈緒さんですね!
- プラハでのオフショット
ゆうみん 2014-06-30 19:25:26 - サウンドストーリーでのお知らせの通り、動画配信が始まりましたね。いっぺんに3本アップされて、驚きました。しかも3週連続ということで、一種のフィーバーです。一通り見ましたが、また見るつもりです。鉛筆で戯れる奈緒さん、完全に童心に返っていました。ほんと、ああいう色鉛筆があれば、よかったなあと思い返しますよ。楽譜を書く時に役立てて下さい!サウンドストーリー、前2曲が激しかったので、いつもなら熱く賑やかなマイケルの曲がゆったりとした感じに聞こえました。
- 終了!!
Dr.PT 2014-06-30 11:38:57 - 奈緒さんこんにちは。
沖縄リゾートスタイル終わっちゃいましたね。。。毎週楽しみにしてたのになんか残念!!でもでも、NHKドラマも楽しみ・・・。もう1つの終了は、やはり、W杯の日本代表ですね。個人の技術力が高い故に、かなり期待していましたが・・・。また4年後を楽しみに待ってましょう!!