Nao Matsushita official website


名前を入力してください

題名を入力してください

内容を入力してください

富士山頂への道
しげお 2014-07-27 08:01:06
冒頭シーン・東京の神社から見える富士山、
ラストシーン・御殿場駅から見える富士山、
ずいぶんと大きくなりました。
富士山頂への道は始まったばかりです。

第一の関門はお姑さんでした。
姑であり、叔母であり、
さらには同じ歳の子を持つ母親仲間でもある。
なかなか込み入った関係ですね。
厳しいことも嫌味も一通り言いますが、
どことなくユーモラスな感じのするお姑さん、
余さん独特の味わいがありました。
千代子さんの訴え、必死さがよく伝わりました。
自分のためではない、夫のため、家族のため、
私心や邪念のなさが人の心を動かしましたね!
「芙蓉の人」
H 2014-07-27 00:39:43
今夜のNHK土曜ドラマ「芙蓉の人」、オペラの一幕のような緊張感で拝見いたしました。。
『芙蓉の人~富士山頂の妻☆第一話』
太陽の子供 2014-07-26 23:57:23
「私はあえて原作を読みません。松下奈緒の演技を純粋に楽しみたいからです。」

新田次郎氏、原作。1973年に初ドラマ化、以後も役者を変えたびたび制作されてきた。

千代子の寂しさを感じました。
富士山頂での観測所建設を夢み願う夫、姑の子供への母乳、生まれ育った実家の売却、建設規模の縮小、乳をあたえるうえでの年功序列、姑の言動。
でも、いいこともあります。千代子の感じた『あたたかさ』☆
『石』、「頂上で石の一つでも.....。」千代子の手のひらの中にはたくさんの思いがつまっていました(^-^)夫の無事がいちばんです(^-^)
もう一つは、姑も千代子の気持ちを感じてくれたこと。
同じ、夫と子供を持つ身。これは嬉しかったですね。夫や次男に対し、あえて演技してくれたとこですね。

夫の優しさを感じつつも、寂しい千代子を強く感じました。
「初めて好きになった人が夫」
これはすっごいっ!!「いいな~\(^O^)/」思いました☆
奈緒さん。あんま泣かんでね。寂しくなっちゃうよ(:_;)

『女は家を守り、夫の帰りを待つ』
現代への提言だと思います。
男女雇用機会均等法、女性管理職の少なさ、母子家庭の困窮。
なぜか各社、紙上でのこのような報道が目立つように感じます。
民法での特番。
私は、プレッシャーがあればあるほど冷静に燃えますっ!!
徹底した、負けず嫌いですっ!!

奈緒さんに贈りたい言葉があります。
「バラと呼ぶ花を別の名前にしてみても、美しい香りはそのまま」
シェークスピアの名台詞です。

奈緒さんにこそ☆ふさわしい(^_^)

ではっ(^ー^)
明日は娘とデートです☆
チケット当たるも
ふみくん 2014-07-26 23:48:52
ドラマは気付いたら後半だったので再放送で。さて、11月のコンサートチケットが当たって引取りに行ったけど、1F席の後方(*_*)。なかなか前列左側(ピアノの指の動きが見える側)が当たらない。1月のビルボードの時は最前列のテーブル席だったので、あれは奇跡だったのかなあ。
芙蓉の人
足利の鴨 2014-07-26 23:22:28
とても良かったです。 10周年の筋目になる素晴らしい作品ですね。奈緒さんの代表作の一つになると思います。
ドラマ見ましたよ~
車大好き高校生 2014-07-26 23:01:33
ドラマ芙蓉のひと富士山頂の妻を見ました!
千代子さんを演じる奈緒さんそして旦那さん役の佐藤隆太さん共に凄いなぁとビックリしちゃいました。何処がと言いますと、僕が感じたのは本当の愛で結ばれた夫婦役を演じていた松下奈緒さんに感動してしまいました。そして娘さん役がすごく可愛かったですね!次回がまた楽しみです!御殿場に着く奈緒さん、佐藤さんのもとに着いていく! 次回がまた楽しみです。これで二回目(^。^;)応援しています!奈緒さん頑張ってくださいね~
「芙蓉の人」第一話
to music 2014-07-26 22:52:15
「芙蓉の人」観ました。
「女にとって命より大切なもの。それは家族です...御殿場に行かせてください。到さんのそばにいたいのです。必ずお役にたちます」
一心に、姑さんを説得する場面、夫は命と引き換えに自分の使命を成し遂げるつもりだとはっきり理解したから、出てくる言葉だったですね。
もう山まで一緒に行くんだと心に決めていたのでしょう。その千代子の覚悟は観ていても伝わってきました。奈緒さん、すごい迫力でした。姑のとみ子あれだけ懇願されては、むげに断りづらいしわがままなのは自分のほうだと、あとから家族に責められかねません。ような気がしたのかもしれません。ちがうかな?
姑のとみ子の勘もさすがに鋭いですね。今日のラストシーンで千代子はもう心を決めていましたね。

いやー、すごくいいドラマになりそうです。第一話ですからそういう期待感が.すごく大事だと思います。
時代や世の中の緊迫感、そして富士山で気象観測をすることの大変さもよく伝わってきたし、千代子という妻のもつ明治の女性としての美しく凛としたところも、奈緒さんのたたずまいや演技にリアリティがあって本当に適役で素敵だなと思いました。
佐藤さん、すごい気合を感じました。気骨ある明治の男の秘めたる情熱があのやさしい風貌からほとばしるようで、これから、千代子とともに山と闘っていくシーンは、どう魅せてくれるかすごく楽しみです。

第二話以降も、本当に楽しみです。
初恋の石
ゆうみん 2014-07-26 22:15:21
芙蓉の人が始まりました。到さんの冬山登山を心配する千代子さん、見ていられませんでした。不可能を可能にする日帰り登山だから良かったようなもの、帰りが遅かったら、千代子さんの方が先に参っていたと思いますよ。到さんの後について、御殿場そして富士山頂を目指すのはごく自然な流れですね!竹内まりやさんのエンディング曲・深秋、ドラマの中身がしっかりと歌われています。♪定めで結ばれた、♪そばに生き続ける愛、とってもいいフレーズです。9月発売のアルバムで、全部聞きたいです。
芙蓉の人
ぴーぷ 2014-07-26 20:21:51
奈緒さん、皆さんこんばんは♪
いよいよ、今夜、NHK土曜ドラマ「芙蓉の人」始まりますねp(^^)q
実在された方を演じるプレッシャーもおありでしょうが、奈緒さんらしい
はつらつとした千代子さんを楽しみにしています(^з^)-☆
連日、冷凍倉庫での撮影との事、体調は大丈夫でしょうか?
でも、楽しみも有るんですよね♪冷凍倉庫でシャボン玉はどうなりましたか~?
また、その実験報告もお願いしますね(^^)d
これから益々暑く成りますから、体調に気を付けられ撮影頑張って下さいね(^^)
今日から、始まります。
takaちゃん 2014-07-26 16:07:06
こんにちは。今日から、ついに、「芙蓉の人」が、始まります。
3年ぶり、「胡桃の部屋」以来の、ドラマになりますね。期待しております。
「ステラ」と、「週刊文春」、ゲットしました。「週刊文春」では、可愛い小犬さんとじゃれあっている奈緒さんが印象的で、「ステラ」では、3年ぶりの共演となる、佐藤隆太さんとのトークが、いいですねぇ。ドラマでは、どんな展開になるのか、楽しみにしたいところです。

えー、先週放送された、「プラハ」。音楽に限らず、今回は大壁画の「ミュシャ」ということで、自分もプラハを旅しているような雰囲気の番組編成になっていて、楽しかったですよ。どうしても印象に残るのが、あの、デカイお肉、なんですよね。美味しく食べているシーン、忘れられません。あとは、天井から、いかにも落ちそうな・・・、銅像?「危ねぇ・・・。落ちてきたらどうすんねん!!」と、思わず口に出してしまったシーンも、印象的です。わかりますか?前半の部分なんですが。
是非、第2弾も、期待したいと思います。

では、今日の放送を、楽しみにしています。
ページ:

>>show all