- ミュージカル映画
しげお 2014-03-10 09:06:11 - 今週のサウンドストーリーは
サウンド・オブ・ミュージック、
番組では先週のドリーム・ガールズ、
魔法をかけられて、レ・ミゼラブル、などの
ミュージカル映画が出ています。
映像と音楽がダイレクトにつながるから、
自然と番組で取り上げられますね。
決して突然歌い出すのではなく、
物語の進行と共にスッと入り込むこと、
奈緒さんの説明でよくわかりました!
インスト・メドレーも絶妙ですね。
- 久しぶりに・・
Dr.PT 2014-03-10 00:10:05 - 奈緒さんこんばんは☆
聞きましたよ
- エーデルワイス
B-blood 2014-03-09 22:50:08 - 今日のサウンド・ストーリーで奈緒さんが紹介した映画「サウンドオブミュージック」の中の一曲「エーデルワイス」。
小学校時代、音楽の授業でこの曲をソプラノリコーダーで演奏したのを思い出しました。
この時代はリコーダー吹いて演奏するのが楽しかったですね。
そういえば今月は卒業式のシーズンですね。
もうすでに卒業式を終えた学校もあるかと思います。
卒業式の思い出を語ってましたね。
中学の卒業式が一番思い出に残ってるみたいですね。
担任の先生が長渕 剛さんの「乾杯」を唄ったのを聴いて今まで聞いた事のない曲だったそうで感動して泣いてしまったんですね。
「乾杯」を知らなかったなんて・・・ちょっとだけショックうけてます。
「ならピ」のテレビ放映がこの地域では見れなくて残念でした。
関西地区限定だったんですね。
来週はどんな話をしてくれるのか楽しみにしています。
- サウンドストーリー#49
J 2014-03-09 21:09:31 - 今週のサウンドストーリー♪
もうすぐ卒業式シーズン
奈緒さんが一番泣いたのは中学の卒業式だそうです
音楽の先生が突然歌いだした長淵剛の乾杯にみんなで涙したそうです
今週のゲスト高橋優さんご紹介の曲はジェイソン・ムラーズ「I won't give up」
今週のピースオブタイムのコーナーは、ミュージカル映画サウンドオブミュージックのお話でした
先生役をすることが多い奈緒さん、今度機会があればマリア先生をお手本に演じてみたいそうです
映画からはこの曲「エーデルワイス」を紹介してくれました
とここで今週も番組エンディング「seven colors」が流れてまいりました(´∀`*)
来週のゲストはtrfのDJ・KOOさん
また来週日曜日8時30分が待ち遠しいです^^
- 三浦一馬さん
みっき 2014-03-09 17:46:23 - 都内のあるプライベートな会にゲスト出演されていました。奈緒さんとの共演が絶対にあったはずだと思って調べてみました。
テレビでは美しき古都…千年の旅人の第4回の最後に能舞台での「LUNA」共演がありました。コンサートでは、Scine#25(私が行ったのは2010年11月オーチャードホールで木村大さんも参加)「LUNA」の前に三浦さんソロの「ラプソディインブルー」共演で「リベルタンゴ」さらにはアンコールでお三方揃って会場全体が「TOGRTHER」で盛り上がりました。
三浦さんはまだ24歳、バンドネオンを目指したのはわずか10歳の時にテレビで見て、これだと思ったのがきっかけで、いきなり小松亮太さんに師事を仰いだそうです。奈緒さん共演の時は20歳頃だったことになりますが、あまりにも演奏が立派で実年齢がもっと高いと思い込んでいました。
久々に三浦さんの演奏を聴いて、このように奈緒さんとの共演が懐かしく思い出されました。
- おかえリッチ♪と「銀座の恋の物語」
to music 2014-03-09 17:11:47 - おかえリッチ、のCMを見ていて、ふと映画「銀座の恋の物語」を思い出しました。奈緒さんはご覧になったことがあるでしょうか?そう、石原裕次郎さんと浅丘ルリ子さんという超二大スター共演の日活映画ラブ・サスペンスのとてもハラハラドキドキの超面白い!作品です。
それがおかえリッチと何の関係があるの?と思われる方には必見!。見たことのある方は、あー、そうだね...と思われるんじゃないかなー♪
- 時計台
たづくり 2014-03-09 12:26:53 - 先日、銀座に行く機会がありました。街を歩いていると、耳に入ったのが毎正時に鳴る時計台のチャイム音です。今ではメーカーのロゴが入っていることもあり、サウンドストーリーのことが自然と思い出されました。「時計といえば、やっぱりここだよなあ~」そんな気分になりました。
番組で紹介のあった映画「ニューヨークの恋人」でも、街中の時計台が大切な役割を果たしていましたね。こちら銀座の時計台も「ゴジラ」や「銀座の恋の物語」など数々の映画に出てきましたが、最近の映画にそのような作品があったでしょうか、ちょっとご無沙汰している感じです。銀座のランドマークとして、不動の存在です。
せっかくの機会なので、時計台のある和光ビルに入りました。いつもは縁遠くて入ったことのないお店ですが、毎月のプレゼントになっている商品はないかなと思いながら、ウィンドーショッピングを楽しみました。
番組のリスナー特集でリクエストが寄せられる曲には、タイム・トラベルに関わるものが多いようですが、やはり時計の存在は欠かせませんね。なかでも時計台がシンボリックな感じで出てくるのかなあと思いましたよ。今日の放送も楽しみにしています。
- おかえリッチ
いくらの軍艦巻 2014-03-09 01:54:46 - 奈緒さんプライムリッチの新CM見させてもらいました。
初めてテレビに映るのを見たとき私はちょうど職場から帰ってきてリビングに入ったときだったのでチョーぴったりでした。奈緒さんがおかえリッチでその日の仕事の疲れが吹っ飛びました。
これからも頑張って私たちをホッとさせてくれるようなCMを作ってください。
- 『プライムリッチ(^_^)』
太陽の子供 2014-03-09 00:39:35 - 『新CM』
目についたのは奈緒さんが『あぐら』をかくシーンです♪
以前、嵐さんの番組に出演された時にメンバーの方から「家でもあぐらなんか、かかないでしょ?」。「しますよ。』即答です。
そのものズバリですね。
ごくごく自然のあぐらです(笑)♪白いピアノが可愛らしい☆
暖かさも感じました。『赤色』好きです。『春』ですかね。
冷えた『プライムリッチ』最高ですっ(^_^)v
常温でもイケます☆以前にも書かせて頂きましたが、特筆ですべきです!!
奈緒さん。今でも思っていることがあります。
以前、奈緒さんが「心の微妙な感情というのは音楽(ピアノ)のほうが表現しやすい。」とおっしゃってました。これを最初聞いた時は「そうなんだと・・・』と思いました。同時に自分とは違うのかな…住む世界がちがうのかな・・・とも思いました。少しだけ寂しさも感じました。それは私には音楽をつくることができないからだし、奈緒さんが好きだかですかね。
私は☆まだまだ若いっ\(^o^)/
『頑張リッチ☆』
またね♪
- ならピ!
宗マン 2014-03-08 13:39:49 - 奈緒さん、皆様こんにちは
暫く来れてなかったのですが、いろいろと情報が更新されており充実
されておりますね。
奈緒さんお忙しいでしょうが健康第一でお願い致します。
ならピ!の感想ですが、少し時間が経過しましたが、書き込ませて下さい。
今回は前日から大阪に来ていまして、当日奈良に着いたのが昼前で公演前に
世界遺産の東大寺と興福寺を見て来ました。
今回の席は6列目の左側(司会者の席?がほぼ正面から見える)の良い席でした。
もしかするとビルボードの時より近いかもと嬉しい気分で鑑賞できました。
奈緒さんは休憩後の第2部からの登場でした。
(私は音楽の才能が全くないので拙い感想になりますが・・)
「f」 勝手に思うのですが、私の中では外せない曲です。
「旅人のテーマ」 まさに歴史の街、奈良にピッタリと感じました。
公演前に観光をして大正解。しかも初めて生で聴きました。
「青空」 いつ聴いても澄みきった奈緒さんのVocal最高です。当日の奈良は
雪が舞ったり曇ったり、晴れたり複雑な天候でしたが、屋外で聴きたい曲です。
「GRACE」 服部先生が指揮をされオーケストラの方との演奏でした。
服部先生がGRACEの指揮をされ、演奏後、奈緒さんと一緒に司会の方に
インタビューをされていたのですが、一通りインタビューを終え、奈緒さんが
ステージ裏へ下がった後、「松下さんは目力が強いよね。面と向かうと緊張してしまった。」と
いう趣旨の事を言われていました。
その後、他の演奏の指揮をされ戻ってくる毎に汗だくになられていて、
コメントの中で「松下さん来ないかなぁ」と言われていた事が面白かったです。
(もちろん良い意味でですよ。)
最後にならピのテーマ曲をオーケストラと奈良の天才ピアニスト少年と
演奏をされ、終了しました。(私も天才ピアニスト少年になりたかった・・)
今回ももっと見たい聴きたいと思いながら終演となりました。
また今回は奈緒さんファンの方とお話しをさせて頂いた事もありまして
大変充実した奈良ツアーとなりました。
(関西圏の方ならピ!の番組明日放送ですね。)
それでは、また来ま~す。