Nao Matsushita official website


名前を入力してください

題名を入力してください

内容を入力してください

癒されます(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
共働きの母 2014-04-16 06:17:17
奈緒さん,スタッフの皆様,奈緒さんファンの皆さん,おはようございます♪
4月もようやく半分が過ぎました。私事ですが,この4月に職場の異動があり,毎日バタバタと慌ただしく過ごしている毎日の中で,4月から奈緒さんの新番組「沖縄リゾートスタイル」私にとっては,疲れ果てた週末の身体と心の癒しのオアシスになってますଘ(੭ु*ˊ꒳​ˋ)੭ु*.°♡

綺麗な沖縄の海…そして綺麗な奈緒さん…バックを流れるBGMもまたまた奈緒さんの曲で…奈緒さんファンの私にとってはこのうえない幸せの時間です。

仕事で疲れた身体と心をこの番組が癒してくれます(´,,•﹏ •,,`)
この番組で週末に奈緒さんに会える…と思うと,1週間がツラくても頑張って乗りきれます(ง •̀_•́)ง奈緒さん…ありがとうございます( ॣ- ̫ • ॣ)♡♬
この番組が長く続くといいなあ~(ू•ᴗ•ू❁)

奈緒さん…これからも私の心のオアシスでいて下さいね*◌⋆。˚✩*◌⋆。˚✩*◌⋆。˚✩*◌⋆体調には十分ご留意して下さいね( ॣ- ̫ • ॣ)♡♬ずっと応援しています(♡˙︶˙♡)
感動…
A 2014-04-16 02:12:36
今更かと思いますが「流れる雲よりも早く」を聞いて感動しました。
「チェスト!」のDVDを誕生日に買ってもらいます!!
コンサートが決まったら歌ってほしいっです!!!!……(笑)
どうしても生で聴きたいですっっっ(笑)

久しぶりの体育で足がパンパンです(笑)
文化部で普段運動してないのできついです(>д<;)

いきなりですが、奈緒さんの関西弁がキュン♪としちゃいます(笑)
焼肉を食べて「やらかい」
お父様の真似で「アホちゃうんか~」
最高です!!!
ちなみに私は、焼肉のなかでタン塩を濃い口ダレにつけて食べるのが好きです♪♪
奈緒さんは、ホルモン系でシマ腸が特にすきなんですよね♪
*************************
いつも、お疲れ様です。明日も頑張って下さい!
ドラマから学ぶこと
to music 2014-04-16 00:08:15
個々の人間において欠点は長所の裏返しなので、前向きにとらえることが一番大切なことなんですね。どんなことがあっても日々くさらずに自分を責めることなく精進し、前を向いて努力することしかないんだな、とあらためて実感しました。
これは実は、昨年の今頃放送されていた「鴨、京都へ行く」を観ていて、当時、思った事です。
奈緒さん演じる主人公の”鴨ちゃん”(ああ。なつかしいですねー、この響き!)は老舗旅館の女将修行をしていくのですが、その鴨ちゃんは性格の熱くて不器用で、上から目線的なところが災いし、最初のうちは、何をやってもことごとく周りからダメ出し、総スカンを喰らっていつも四面楚歌状態に陥ります。
でも、周りとぶつかりながらも、一つ一つ女将の仕事や心構えを学んでいき、そういう周りも巻き込みながら勇気ある行動をとりつづけることで「未熟な女将は周りを育てる」ということで、知らずみんなの一致協力する団結心を得ていろんな局面を打開し、女将として未熟ながらも成長していきやがては信頼されていく姿を、奈緒さんはホントに好演、熱演されていました!
その姿を見ながらとても学ぶことが多かったです。

旅館の女将という立場もそうですが、トップというのは究極は相談する人がいないんですよね。「自分で決めなはれ」と鴨ちゃんも突き放されていました。そういう中でも良く考え周りの意見も熟慮しながら、なおかつ自分の考えで決断し実行していく気概や実際に即行動していける力、そういった強いものが鴨ちゃんには備わっていましたし、そういう鴨ちゃんの特長が(ドラマが進むにつれ)、女将として適格な良い面として徐々に発揮されていっていました。それはしかし、最初は鴨ちゃんの独断暴走気味で高飛車なマイナスな性格と思われていた部分でした。
「私は私の本心を押しころしてまで嘘をついたりしようとは思いません!」そう言い切る女将の鴨ちゃんには快哉を叫んだものでした。鴨ちゃんは自分の長所も欠点もまるごと認めて、受け入れて、そのうえでいろんな困難に立ち向かっていくんですね。
鴨ちゃんの巻き起こす嵐!でも、その嵐が楽しい!というこのドラマ、とっても楽しく面白かった!
おもてなしの心、についても学びました。じつはこれも時代を先取りしていましたね。

いやー、それにしてもなぜ私はこんな話をしているのでしょうか?
奈緒さんのドラマがそろそろ観たいんですよね、きっと!
奈緒さんの新しいドラマ観たいなー♪まだかなー!

セト 2014-04-15 23:11:49
奈緒さん

瞬くほどの星は観えなかったけど

満月は綺麗でしたよ☆

セト 2014-04-15 14:16:16
今日は天気もよく

ポカポカ日和です。

奈緒さん水分補給大事!

暑さで倒れないよう気をつけて!

夜になったら、夜風が気持ち良く

美しい星々が瞬くから☆

愉しみにしていてください(^-^)/
ヒットメドレー
しげお 2014-04-15 08:49:40
ヒットメドレー
サウンドストーリー終了後、
引き続き筒美京平さんの曲を
CDや動画サイトで楽しみました。
サザエさん(OP曲、ED曲)、
また逢う日まで、の他にも、
お世話になりました(井上順さん)、
ロマンス(岩崎宏美さん)などで、
すっかりヒットメドレー状態でした。

放送で流れた「魅せられて」、
はじめはジュディさんのドレス、
次に阿木さんの歌詞が印象的でした。
でも、ゴージャスなサウンドに
エキゾチックで思わず陶酔してしまう・・・
飽きのこない曲作りになっていますね。
ゲゲゲの娘の娘がっ!!!!
A 2014-04-15 03:38:38
新曲のスマッシュ! 最高です>∀<
いつか生で聴きたいなぁ(笑)
7月こそ新ドラマが決まること楽しみにしています♪
沖縄リゾートスタイルも録画してますよ!!
曲を作ったりCM撮影とか毎日お忙しいのに沖縄の仕事もやりこなすなんて『意外とやるねぇ~』……笑笑笑 
体に気をつけて仕事頑張って下さい!
ファイトーーーーーーーー!!!!!
Sound Story & 沖縄リゾートスタイル
to music 2014-04-14 18:44:29
Sound Story 聴きました!
そして「沖縄リゾートスタイル」観ました。
宮古島、綺麗ですねー!
奈緒さん!美しい♪海を見つめるヴィーナスのようです!
ああ、奈緒さんと一緒にこんな綺麗な島を歩いてみたいなー♪
曲は”f”と
”夏の思い出”ですね。
情景にピッタリです!素敵な曲、大好きです♪
「夏、先取りみたいな感じです」という奈緒さんのつぶやき...
そのとおりですね。
ミニ番組ですけど、美しい奈緒さんに逢えるからドキドキです!嬉しい♪
来週も楽しみです。

宇多田ヒカルさんの「First Love」
いやー、もう私もすり切れるほど聴いた大好きな曲です。でも難しくて歌えないんですよねー、この歌。でも、ホントに素敵な曲だと思います!
奈緒さんが、中学生のころよく聴きましたねー、とおっしゃっていたのでホント嬉しかったです。
宇多田ヒカルさんが歌っている「Fly Me to the Moon」(あのスタンダードナンバーです)があるんですが、これも珠玉ですヨ~♪Verseのところから歌っているのもすごくいいです。

筒美京平さん!これはもう最大のヒットメイカー、大作曲家ですよね。
奈緒さんのおっしゃっている筒美京平CDボックス、私もほしいなー♪
シンデレラ・ハネムーンいいよねー!岩崎宏美さん、ロマンスも好きです!「あなたお願いよ~♪」いいねー!
魅せられて、うん、出だしがいいんだよねーこの曲。奈緒さんのおっしゃるとおりですよ~!レコード大賞ですよね-。「女は海~♪...」
あ、奈緒ちゃん...これって沖縄と海つながり、だったりして?ひよっとして?
お茶目な奈緒ちゃんですねー♪
サウンドストーリー
満月ポンちゃん 2014-04-14 18:25:25
 昨夜のサウンドストーリー、最初から最後まで耳が離せなかったです。宇多田ヒカルさんのファーストラブ。私もこの曲よく聴きました。魔女の条件というドラマの主題歌で、ドラマ込で好きでした。ドラマと主題歌ってセットで覚えているんですよね~あの時のタッキー可愛かったし・・・アナ雪のLet it go! MEI.Jさんて日本語上手やん!と思ったらバリバリ日本人だったんだ~と思ってたら、ん~むむっ!?このイントロはブルーライトヨコハマ!一気に今日は昭和懐メロ特集か!と興奮いたしました。この曲は私が4歳くらいの時の歌で意味も分からず歌っていました。筒美京平さんってほんとにいろんな曲作られているんですね。ほんとヒットメーカーですね。魅せられても忘れられない1曲です。木綿のハンカチーフも好きです。ほんとに夕べはワクワク楽しい25分でした。ありがとう、奈緒さん!!
桜の通り抜け
京の茂 2014-04-14 18:13:48
奈緒さん 皆さんこんばんは。
ツバメを数羽見かけました。季節は巡ります。
兵庫県能勢町から奈緒さんの母校北陵小学校近くの道路を走行し
恒例の大阪、造幣局桜の通り抜けにお花見してきました。
一方通行の桜並木に多くの花見客が押し寄せ賑わっていましたよ。
淡い黄色の桜もあり、ここでしか見られない桜もあるそうです。
小さな手毬のような、ピンクの可愛い紅手毬が咲き誇って美しかった。

桜の花は、何て幸せな花なのでしょう。美しい花は他にもたくさんありますが、
開花日はいつになるのか、まだ咲かないの、と待ち焦がれて開花予報を観てしまいます。
一旦、咲き始めると心はお花見気分で満開の桜を想像してしまいますね。
ある番組で、日本人は1000年桜を愛し続けた話もあります。
お土産に、造幣局らしい6種類の硬貨を模した“貨幣せんべい”を買い求めました。
美味しかったですよ。

寒暖差が大きいこの時期、お身体大切に!!
ページ:

>>show all