- NHKスペシャル
しげお 2014-01-24 14:02:32 - mediaページの更新でうれしくなりました。
浅田選手と言えば、ラフマニノフの曲。
サウンドストーリーで、お話しになっていました。
自然にフレーズを思い浮かべました。
奈緒さんのナレーションが
浅田選手へのエールとなり、
本番で見事“トリプルアクセル“を決めて、
“金メダル”につながるといいですね。
サウンドストーリーに引き続き、Nスぺを見ます!
- いよいよ、ビルボードライブ!♪
つよがり 2014-01-24 12:53:08 - いよいよ日曜日、関西からビルボード観に、聴きに行きます!大阪では偶々手持ちが無くて…(悲惨)グッズ何ひとつ買えませんでした…(号泣)
ビルボードでも、ツアーと同じ様にスペシャルなセットで!販売してくれることを切に願っております!!一日千秋の思いです、どうかよろしくお願い致します!!!
- おひとりさま
ゆう 2014-01-24 08:44:19 - 日曜から、ビルボードライブが続きますね。
リハーサル等、お忙しい日々ではないでしょうか。
話は変わるのですが、来月2日CSで「おひとりさま」の一挙放送があります。
このドラマ終わりの方は、ゲゲゲの女房と撮影が重なっていたと思われます。
奈緒さん、とても痩せていた印象があるので、この頃も凄く忙しかったのではないでしょうか?
考えてみれば奈緒さんはず-っと忙しいんですよね。
それでも、いつも明るく元気で綺麗で前向きで、本当に尊敬します。
おひとりさまも録画して、もう一度ゆっくり観てみたいと思います。
日曜からのライブ、頑張ってください。
遠くから応援してますよ~!
- 信頼の証
大盛り 2014-01-23 19:52:01 - ビルボードライブ東京まで、もうすぐですね。
1日2回公演はハードだと思いますが、追加公演があるというのは、ファンからの信頼の証です。
奈緒さんも腕が鳴るのではないでしょうか。
あたたかいライブを期待しています。
- 赤いギター、ゲットしたんですね^^
yuka 2014-01-22 19:48:31 - 見ましたヨ!!ハピくるっ!!
赤い小ぶりのアコースティックギター・・・・・
奈緒さんらしいインテリな感じがあって、いいじゃないですか^0^
とわたしはおもうんです。
おもしろかったーーー^0^
それと、大変遅くなりましたが、松下奈緒さん、
10周年 おめでとうございます!!
毎日こつこつ練習されてるんですよね?!
えらいな~~~~~
- マイヤーリング
たづくり 2014-01-22 17:42:30 - オードリー幻の主演作、劇場公開と聞いて、先日、新宿の映画館に行きました。
オードリーが身に着けていたネックレスや直筆サインの展示もあって、大当たりの映画鑑賞でした。
オードリーは男爵令嬢、ルドルフ皇太子を当時の夫君メル・ファーラーが演じています。
皇太子は純粋な人などいないと嘆くその下の根も乾かぬうちに、オードリーを見るなり、たちまち魅力的な人だと胸キュンになります。これは連れの人にも早速冷やかされていました。
オードリーのその後の人生のことに時々思いをはせながら、二人の純愛に見入りました。
宮廷の口うるさい奥方たちは17歳なら誰でもキレイよ、と毒づきますが、当時20代後半とはいえオードリーの美しさや可憐さは突出していますね。映画でいうと昼下りの情事やパリの恋人と同じ時期に当たります。
髪形が少し変わっていたと思いますが、最後のシーンでそれが活かされていましたよ。
せっかくカラーで放映されたテレビドラマなのに、録画素材の関係でモノクロになったのが惜しまれます。
しかし、メルとの間に生まれたご子息より提供されたカラー写真がもろもろの情報不足を補ってくれました。
生放送のドラマということで、ライブ感もありました。CMの時間を利用してのセット移動などは大変だったでしょうね。
- ~皆さまへお願い~
スタッフより 2014-01-22 11:00:53 - いつも松下奈緒を応援頂きましてありがとうございます。
このBBSへ沢山のコメントを皆さまより頂き、松下はじめスタッフ一同感謝いたしております。
ここで、皆さまへお願いです。
松下奈緒オフィシャルHP内BBSには日本中、あるいは世界中の方がご覧になっております。
書き込みをされる際には絶対に個人情報(ご自身の住所・電話番号・メールアドレス)等を入力されない様お願い申し上げます。
書き込みをされる際には、入力されたものを一度ご確認いただきまして送信ボタンを押して頂ければと思います。
何卒、ご理解の程、宜しくお願い致します。
これからも松下奈緒へご声援頂けますと幸いです。
- サザエさんの動画ニュース
ゆうみん 2014-01-22 07:56:37 - 神戸でのサザエさん展、産経新聞のHPに動画がUP されていましたよ。フォト→動画と進めばカツオくん・ワカメちゃんがいます。テープカットに参加する様子を見ると、奈緒さんがいると本当に華やかな雰囲気になりますね。終わりの方では展示の見所を伝えようとする様子に、隣のサザエさんと一緒にうなずいていました。
- 寒い日が続きますね。LIVEの準備如何ですか?
Dr 7023 2014-01-21 12:33:57 - 奈緒さんお元気ですか?神戸に行かれたとのことで、良い息抜きができたのではないでしょうか?こういう時ただ、「疲れた!」と言って帰って来る我々と、何か気分転換して(曲のヒントをつかんで)帰って来るのが奈緒さんの様な気がします。
サウンド・ストーリーで奈緒さんから詳しく説明がありました。bill board誌は音楽誌ではなく商業・一般誌だったがアメリカ人の娯楽を反映し次第に音楽雑誌へとその形を変貌させていく・・・。とても興味深く拝聴させて頂きました。歴史を誇る音楽の殿堂bill board liveに出演が決まった時、(裏方であるスタッフの方々のそれまでのご努力はいかばかりかと拝察いたします。)奈緒さんが飛び上がらんばかりに喜んだのは想像するに容易な事です。日本の音楽の申し子(いや秘蔵っ子)が今回出演することになったのは何の不思議もなくて、むしろ遅かったくらいではないでしょうか。
クリスマスのブログの大きな涙が表すように(フォントが大きかったせいもありますか?)昨年末から奈緒さんはさらに心を鬼にしてエンジン全開で猛練習の日々を送っておられる様でありますので、心してそしてリラックスして敬意をもって,LIVEに参加させて頂きたいと思っております。
うがい、手洗い、忘れずに!(笑) ではお元気で
- 挿入曲
しげお 2014-01-21 08:53:03 - 先日のサウンドストーリー、
奥華子さんご紹介の曲は僕の歌は君の歌、
あすなろ白書で聴き知ったそうです。
月9ドラマの名作ですね。
ドラマの音楽とは別に挿入される曲、
これが思わぬ効果を発揮することってあります。
それこそ、言葉はわからなくても、です。
そんなことは奈緒さんのドラマでもありました。
鴨、京都の「哀しき老夫婦」です。
そこで ”let it be” と来ますか! でした。
でも、心に残る場面の一つになりましたね。