- みたよ。
SUNSET 2015-08-19 07:32:08 - 『鶴瓶の家族に乾杯』見ました。
特に興味深かったのは古いアパートに住んでいる仲のイイ夫婦。
自分らで内装工事をして住んでる処に感激しました。
奈緒さんの笑顔がフィンランドの人達も明るくしてたんですね。
『鶴瓶の・・・』を見れて良かったです。天気がイイともっと良かったかな?(* ̄Oノ ̄*)
- 次は!
てつてつ 2015-08-19 06:27:43 - 乾杯スペシャル観ましたよ~
雨が降ってたので皆さん大変ですよね
次は24時間テレビ長丁場ですけど頑張ってねー
楽しみですヽ(・∀・)
- 雨女疑惑 再び!?
満月ポンちゃん 2015-08-18 21:51:43 - ブログ更新ありがとうございます。昨日家族に乾杯!観ました。ほぼずっと雨でしたか?
最後のほうはどしゃ降りでしたね・・そんななかでもフィンランドの方とのふれあいはこの番組の醍醐味ですね。言葉が通じない分の奈緒さんの眼力と鶴瓶さんの笑顔は大事です。
フィンランドの教会はとってもユニークなところが多いですね。フィンランドの沢山の景色は奈緒さんのカメラの中に沢山納まっているのでしょうね・・・三回目の家族に乾杯の出演首を長くしてまってます・・・(大昔撮ったサイン会の時の鶴瓶師匠の写真にお願いしときます。)(笑)
- 白紙の本
ふみくん 2015-08-18 21:19:20 - 「家族に乾杯スペシャル」観ました。日本で和紙の作り方を学んだというアーティストの方から奈緒ちゃんをイメージした白紙の本を頂けて良かったですね。旅先で新しい曲のメロディーが浮かんだら、その白紙の本に書き込んでいくのかな?(^_^;
ちなみに、番組中BGMに「TRUE BLUE」が流れてましたね。
- ☆鶴瓶の家族に乾杯
京の茂 2015-08-18 18:47:06 - 奈緒さん 皆さんこんばんは。
お盆が過ぎ、ちょっこし朝晩過ごしやすくなりましたね。
海外スペシャル フィンランド、またたくまに時間が過ぎ去り楽しめました。
どのような方々にお会い出来るのか楽しみでした。
6月24日撮影当日、めまぐるしくお天気が変わり薄手のコートを着用され良かったですね。
北欧フィンランドで、日本伝統の紙漉きをされていたとは驚きでした。
和紙の原料こうぞも高い所に保管されていて、大津の紙工房で修業され日本の
伝統が活かされて素晴らしいですね。最後にプレゼントされた白紙の本
記念になり大切にしたいですね。
その場の雰囲気に気おくれする事なく話かけられ、笑顔で優しく接せられ
お相手も笑顔で返して下さると言っておられました。以心伝心ですね。
ふと思い出してしまいました。今日18日は“ゲゲゲの女房”がクランクアップを
迎えた日でした。水木プロダクション玄関前で大きなくす玉を割り撮影終了の大きな文字、
玄関上に一反木綿が掲げられ最高潮でした。感謝の言葉述べられ感極まり涙、
二日後、暑い日でした、布枝さんの故郷島根県安来のふるさと展に行かれました。
至近距離で初めて奈緒さんに出会う事が出来たふるさと展でした。
- ありがとう☆彡
アクエリアス 2015-08-18 18:31:53 - 奈緒さん、鶴瓶の家族に乾杯!観させていただきました!
フィンランド!そこに暮らす人達が
ゆったりと生活を送られている様子が印象的ですね!
暮らしを家族との時間を大切にしたり、仕事と趣味を両立して楽しんでいたり、
とても素敵な時間を過ごされているように感じました。
自分の仕事の世界を広げる為に日本の京都に和紙を勉強に来られた先生!
その学んだものをフィンランドにて工房を開き、先生もされている!
とても素敵な先生でしたね☆
奈緒さんにプレゼントされた本の表装してデザインされた日記手帳。
奈緒さん、これからもどんどん世界に出て成長してください!
たくさんの人々との出会いは、きっと奈緒さんの人生において財産になると思います。
人との出会いは一期一会、ひとつひとつを大切にして思いやりを持って接することができれば、それは奈緒さんの宝物になります☆
奈緒さん、鶴瓶さん、素敵な番組をありがとうございました!
奈緒さんの魅力をまた一つ発見しました!
奈緒さん、ありがとう☆彡
- 凄く良かったです
ハーモニー 2015-08-18 18:22:09 - 松下さん、遅れましたが『鶴瓶の家族に乾杯』凄く良かったです。ヘルシンキ、白夜って素敵ですね。観ていて行きたくなりました。行きたいって思っている海外に、沢山行けるといいですね。頑張ってくださいね。
- 鶴瓶の家族に乾杯・ヘルシンキ編!最高に面白かったヨ♪
Nao, Be My Love♪ 2015-08-18 17:47:58 - 奈緒さんの希望で、ヘルシンキでは有名な教会を二つも訪れることがことができてよかったですね!”木の教会”と”岩の教会”。どちらも、テレビ映像で見ても興味深い、意義深い場所でした。教会を管理されていて応対してくれた方もとても素敵な方たちでした。
奈緒さんは2007年に、ご自身初の単独ライブを東京・品川教会で開催されました。そして初単独ライブに教会という場所を選んだ理由の一つには「教会が好きなので...」とライブのMCでおっしゃっていました。(今は超レア物となったpoco A poco初回生産限定盤のDVDにその模様が一部収録されていますネ!)。
だから奈緒さん、今回とても素敵な教会に行くことができて、しかもきちんと中まで入れてお話まで伺うことができてよかったなあ、と思いました。
冒頭、ドアの取っ手をめぐって、いきなり鶴瓶さんとのボケツッコミには驚くやら吹き出すやらで、超楽しい奈緒さんの半天然のお茶目ぶりが楽しかったですヨ。
ブログ更新ありがとう♪
写真もいっぱいありがとう!とっても嬉しいです!
やっぱり「木でできた教会」は圧巻ですね!
- 旅路のフォトよ
お江戸江ー戸 2015-08-18 12:27:49 - 素敵な写真ザンスd=(^o^)=b
雨の中の歩く姿も素敵ザンシタよ(~▽~@)♪♪♪
- アートな流れ
しげお 2015-08-18 08:02:42 - 鶴瓶の家族に乾杯SPを楽しく拝見しました。
フィンランドは制作サイドが決めたそうですが、
そこでどこに行くかは奈緒さんの意向が反映していて、
番組の進行に一役買っていましたね。
鶴瓶さんとの待ち合わせ場所が教会だったので、
木・石といった特徴のある建物の教会に行きやすくなり、
静かな鶴瓶さんを見ることもできました。(笑)
フラリと立ち寄り、心落ち着くまでいられるのがいいですね。
そして、その流れでアーティストの集う村に行き、
白紙の本が贈られるまでになりました。
海外でも人懐っこさ全開の鶴瓶さんのおかげで、
夫婦のお宅にお邪魔しましたが、
DIYをやってのけるご主人だったので、
インテリアを含め、アートな感じに満ちていました。
アートな旅を楽しめて、よかったですね。