Nao Matsushita official website


名前を入力してください

題名を入力してください

内容を入力してください

空あれこれ
ゆうみん 2015-09-22 21:43:40
どのカレンダーだったか忘れましたが、敬老の日や国民の休日と並びで、18日に空の日と書いてあったので、危うくそういう祝日があるのかと思うところでした。サウンドストーリーで5曲紹介があったうち、空を前向きに捉えているのは、三曲めのColdplayですね。みんな同じ空の下にいるというのは、大いに共感できます。奈緒さんはピアノ中心のインストにアレンジしていますが、♪明日の空にも元の唄には「あなたと同じ空を見てる」というフレーズがありますね。奈緒さんのコンサート、♪青空の時でしたか、ステージの背景が空中心の風景に変わったことを思い出します。これからも、空を大事なテーマにしてください!
空にまつわる曲
浩一 2015-09-21 21:25:32
奈緒さん、こんばんは。
ラジオが聞けないので、Sound Storyは聞けていませんが、サイトでどのような話題であったか、どのような曲が流れたかをいつもチェックしています。
奈緒さんが、紹介して下さった曲を聴いたり、映画を見たりするときもあります。いつも色々と紹介して下さり、ありがとうございます。奈緒さんは若いのに、さすが芸術家らしく、たくさんの音楽や映画を知っておられることにいつも驚いています。
「空」にまつわる曲。
僕なら、奈緒さんの「青空」を一番にあげます。これは本当に名曲だと思います。疲れた時には、必ず聞いて何度も励まされました。空が自分を包み込む母なるもののように感じる曲です。
そして、奈緒さんの「流れる雲よりもはやく」。これは、奈緒さんのコンサートで聞いて、そして、24時間テレビで聞いて、聞けば聞くほど好きになる曲です。これも本当にいい曲で、今日、ダウンロードしました。
奈緒さんは、ファンなら自分の曲は知っているということで、自分の曲以外を紹介して下さったんだと思います。
女優業も忙しいでしょう。テレビで奈緒さんが見れるのが楽しみだし、うれしいです。
でも、僕は、コンサートで、ライブで、奈緒さんを見れることが一番うれしいです。奈緒さんの歌、曲は、本当に大好きです。奈緒さんの作曲された多くの曲が大好きです。とても心にしみます。また、コンサートで見れるのを楽しみにしています。
身体を大切に、毎日を楽しくお過ごしください。
京料理紀行にSound Story♪
下京区民 2015-09-21 14:05:50
一昨日放送された『京料理紀行〜和食のおもてなし〜』拝見しました!
お正月に放送された番組のダイジェスト版のような感じでしたが、
所々で新たなシーンが見られたので嬉しかったです♪
奈緒さんは貴船にも来られていたんですね〜(^-^)
あの辺りはなかなか行く事がないので、久しぶりに行きたいと感じました!
それから番組内で鱧が出てきましたが、
実は自分は鱧がそんなに好きではないんです(^_^;)
でもああいう高級料亭の方が作られる鱧料理は、
絶対に美味しいんだろうなぁと思いました(笑

また昨日の『Sound Story』では、空に関する話題が出てきましたね!
奈緒さんもおっしゃっていましたが、2度と同じ空はないと思うと、
どんな空でもとても貴重なものに思えます。
特に夕暮れ時の空なんかは刻一刻と様子が変化するので、
写真の撮りがいがありますよね(*^_^*)
パリで撮られた空のお写真、宜しければまたブログにUPして下さい(>_<)/
師弟の絆
しげお 2015-09-21 07:19:10
きのうのサウンドストーリー、コメントゲストは
ファン・マヌエル・カニサレスさんでしたが、
師匠のパコ・デ・ルシアとのギター・デュオ、
きのうはヘッドフォンで聴いたので、
2本のギターの音色を聴き分けられました。
「将来、一緒にやろう」は常套文句、一種の社交辞令と思いきや、
本当にスタッフへの誘いがあったことに驚きました。
カニサレスさんのHPには師匠との写真がありますが、
「絶対にこの手、離すまい」とばかりに抱きついており、
演奏ともども師弟の強い絆を感じました。

奈緒さんご紹介の会場のほかに、
旧小笠原伯爵邸でもリサイタルがあるそうです。
昭和の初めに建てられたスパニッシュ様式の洋館で、
奈緒さんのビルボード以上に、濃密な一夜になりそうです。
京料理紀行、見ました。
takaちゃん 2015-09-20 21:50:20
こんばんは。奈緒さん。
昨日放送された京料理紀行、拝見しました。
簡単な感想で大変申し訳ありません。
またいずれは京都を旅したくなる、鱧料理が出ていました。
あの、空いた口がふさがらぬ、いつ噛みついてくるかわからないあの鱧さんの表情が、今でも焼き付いております。4年前のこの時期だったんですよ、鱧料理をいただいた時期が。あの、何とも言い難いけれども忘れられない味を思い出します。
また行きたくなってきました。奈緒さんの味わった料理を、是非予算が許せる範囲内でチャレンジしたいと思います。
楽しみはまだありますね。今週はアメリカ旅の放送があります。
春のコンサートで、奈緒さんがアメリカ旅を話されてました。そのことを思い出して、楽しみにしてます。
今週は事情により、残念ながら?地元に帰省のため、ラジオ「サウンドストーリー」視聴できずで、(radiko対応地域でもないため)申し訳ありません。
来週に期待したいと思います。
では、ドラマ撮影頑張ってくださいね。
こちらに書き込みされてる皆様、シルバーウィーク、楽しんでお過ごしくださいませ。
では、また書きます。
京料理紀行 シリーズ
満月ポンちゃん 2015-09-20 20:01:20
 昨夜の京料理紀行観ました。最初と最後の貴船の川床は今年新たに撮影されたものでしょうか?京料理はみているだけで美味しそうです・・・あの時間帯で観るのは少々・・酷です。(笑)これから食欲の秋、夜が長いとついつい余計なものを食べてしまいます。
京料理紀行~和食の”おもてなし” 拝見しました
コナン 2015-09-20 19:19:23
松下さん、ファンの皆さん、こんばんは。
「松下奈緒 京料理紀行~和食の”おもてなし”~」拝見しました。
『鴨、京都へ行く』を思い出した方は私だけでは無い筈ですね。
松下さんとの”一期一会”に最高の素材、最高の技術それとありったけの思いを込めた料理人の最高傑作・・・・和食の伝統と”おもてなし”の極みを見た分です。

それにしても松下さん、これほど和服が似合う音楽家は日本広しと言えどもあなただけです。

これからも健康に気を付けて気持ち良く仕事をしてください。
それでは。
京料理紀行シリーズ 一期一会
しげお 2015-09-20 08:47:56
正月には放送されなかった映像に、大きな福がありました。
奈緒さんは、貴船神社界隈にも行ったのですね。
前にも行ったことがあると思いますが、
ここの川床はまた格別のものでしょう。
しかも、貸切です。(前説のためですね・・・笑)
川床と言えば鱧料理ですが、
鱧縁起とその調理の妙技も追加されていました。

奈緒さんは「一期一会」に新しい意味を付け加えていました。
また食べてみたい、また出会ってみたいと
「また」何かしたくなるようなものを初めに出すというものです。
奈緒さんコンサートのリピーターとなった皆さんの気持ちを
こんなにも的確に言い表していただき、ありがとうございます。
こんばんはo(^-^o)(o^-^)o
やっちん 2015-09-19 22:41:43
奈緒chan☆
今、奈緒chanタイムですね~(^^)v

リアルタイムでみれなくて悲しいけど
ぜーったい見るからねっ\(^^)/
絶対に絶対っ(^^)ww

大好きな奈緒chanの時間…
私には絶対になくてはいけない時間で
嫌なことあっても奈緒chanが
いてくれるから頑張れるんです♪
うちって単純…なんですっww

あっ(^.^)
奈緒chan、今日も大好きが止まらないぐらぃ
大好きですっ\(^^)/
人生のBGM♪
佐嶋建設 2015-09-17 17:10:10
奈緒さん、皆さん、こんにちは。
遅まきながら今週のサウンドストーリ-を聴きました。

「音楽は、人生のBGM」というお話がありました。

私が奈緒さんのコンサートに初めて行ったのは「for me」の時です。
あれから振り返ればもう3年の歳月が流れて、奈緒さんの音楽も私にとってはすっかり「人生のBGM」になりました。

秋からのご活躍も、楽しみにしています♪
ページ:

>>show all